暗网禁区

Go Forward

これが商学部シリーズ

① 『新版 これが商学部!!』



第1章「商学部の讲义いろいろ」
执笔したのは商学部の教员阵。商学部で扱う事象を1~9限目までの讲义形式で、イラストや写真?図表を交えてわかりやすく绍介します。
また、各讲义の后には学生インタービューを掲载。ゼミナールや资格取得など学生个々人が教育课题にどのように取组み、达成しているのかを具体的に述べています。

1限目  商业経営入门
2限目  グローバル化するビジネス社会に目を向けよう!
3限目  お金を通して未来を考えよう!
4限目  安心社会の必需品 保険とリスクマネジメントについて学ぼう!
5限目  人生を経済学で考える
6限目  都市の交通を考えよう!
7限目  会计がわかれば世の中がわかる
8限目  公司経営にICT(情报通信技术)を活かす
9限目  新しいもの?独自のものを世界に送り出そう!

第2章「商学と留学」
留学の魅力と大学のグローバル化に対する商学部の取组みの绍介として、「学生の留学体験记」と「海外协定校からのメッセージ」を掲载。

第3章「わたしにとっての商学部」
商学部を卒业し各界で活跃する卒业生が、商学部の魅力、社会が商学部に何を求めているか、そしてこれから商学部で学ぼうとしている新入生?受験生にとって21世纪の商学部はどのような可能性を有しているかなどを语ります。

A5判 250ページ 定価1500円(税别) 全国の书店にて贩売中!

② これが商学部シリーズVol.2『社会に飞びだす学生たち』



第1章 地域活性化プログラム
1&苍产蝉辫;商学部実践店舗「なごみま鲜果」
2 観光集客プロモーション

第2章 东京の地域连携プログラム
1&苍产蝉辫;国际浅草学のフィールドワークと东京スカイツリー
2&苍产蝉辫;商学部の千代田学

第3章 広域地域连携プログラム
1&苍产蝉辫;明治大学の社会连携と広域地域连携プログラム
2&苍产蝉辫;长野県饭田市との连携による活动について
3&苍产蝉辫;长野県饭田市との连携(南信州地域振兴)
4&苍产蝉辫;ポジティブ?シンキングの「鸟取一番学」
5&苍产蝉辫;千代田区と嬬恋の连携

第4章 国际连携?国际贡献プログラム
1&苍产蝉辫;水俣病 世界への発信
2&苍产蝉辫;ラテンアメリカの开発支援とボランティア

第5章 产学连携プログラム
1&苍产蝉辫;「ものづくり戦略」のつくり方~本田技研工业との产学连携プロジェクト~
2&苍产蝉辫;サービス新事业开発の考え方とその手法を学ぶ

A5判 236ページ 定価1700円(税别) 全国の书店にて贩売中!

③ これが商学部シリーズVol.3『ビジネス研究の最前线』



第1章 ファッション?ビジネスを理解しよう
第2章 日本人の特徴を考えてみよう
   ?日本人の心理?行动と日本公司のクォリティ?
第3章 ビジネスにおけるつながりを学ぼう
   ?ビジネス?ネットワークの构筑と维持戦略?
第4章 サービス?ドミナント?ロジック
   ?最先端のマーケティングを学ぼう?
第5章 社会に贡献する公司とは何かを评価してみよう
   ?公司の社会的责任?环境対応と経営品质?
第6章 グローバル?ビジネスの最前线を学ぼう
  ?公司活动のグローバル化と情报化の相乗効果をめざした学术フロンティア?
第7章 研究のフロンティアからみた日本経済

A5判 238ページ 定価1700円(税别) 全国の书店にて贩売中!

④ これが商学部シリーズVol.4『世界の大学の先端的ビジネス教育』



第1章 各国の注目すべきビジネス教育
1 インペリアル?カレッジ?ロンドンのビジネス教育
2 ボローニャ?プロセスとビジネス教育の課題
3 ビジネス?スクールにおけるマイクロカンパニーの取り組み

第2章 ファッション?ビジネス教育
1 ファッション業界とビジネス教育の最新事情
2 成功するファッションビジネス?プログラム
3 ファッション?ビジネス分野の産官学共同研究
4 ファッション?ビジネス教育と起業家精神の育成

第3章 ロジスティクス/マーケティング教育
1 グローバルなロジスティクス人材の育成
2 クランフィールド大学と統合的ロジスティクス論
3 ミシガン州立大学と国際小売業の研究

第4章 日本?ラテンアメリカ异文化交流と新教育モデル
1 ラテンアメリカの大学教育
2 日本?ラテンアメリカ異文化交流プログラムの特徴

A5判 188ページ 定価1600円(税别) 全国の书店にて贩売中!
 

⑤ これが商学部シリーズVol.5『ビジネスと教养』



 第1章 カルチャー
1 【吉田菊次郎氏に闻く】
  お菓子の世界、日本の文化、教养と文学
2 文学?<教养>?人生
3 【太田伸之氏に闻く】
  ファッション产业での半生、そしてクールジャパンを世界へ
4 グローバル化とファッション~日本人デザイナーの社会学~
5 【風間 淳氏に聞く】
  ホテル业への情热と日本の伝统?文化?公司风土
6 歴史?伝统?文化~大学で学ぶ日本史~

 第2章 コミュニケーション
1 【佐藤 健氏に闻く】
  东南アジアでの异文化コミュニケーションを通して
2 多民族国家?多民族社会における异文化コミュニケーション
3 【六浦吾朗氏に闻く】
  学生时代から持ち続けた「海外で働く」ことへの梦
4 ビジネス実践英语~SOCEC(集中上级英语)プログラム:将来への础~
5 【山﨑织江氏に闻く】
  留学と就职を通じて体験したドイツ文化の魅力
6 「ドイツ语との出会い」をあなたの未来に活かすには

 第3章 サイエンス
1 【石川幸千代氏に闻く】
  レストラン?ドクターとして「日本の食文化」に思うこと
2 食は文化と科学の接点にある~新しい教养としての食の文化と科学~
3 【岸泰裕氏に闻く】
  金融业界から见える世界の动きと社会贡献?地域贡献への思い
4补 私たちの生活に身近な保険リスクマネジメント
4产 地域の动きから「世界へ」~フィールドワーク実践の意味~
5 【舟桥达彦氏に闻く】
  公司家に求められる资质:文理マインド、主体性、海外志向
6补 MOT(技术経営)とTOM(経営技术)
6产 大学と公司が协力して何ができるか~产学协同就业力养成讲座の取り组み~

 第4章 【女子会トーク】
 ビジネスと教養 座談会~社会からの要望と大学からの発信~