连合骏台会共催学生対抗プレゼンテーション大会の表彰式を12月14日、骏河台キャンパス?グローバルフロント多目的室で执り行いました。
表彰式では、大仓学経営学部长の挨拶に続き、连合骏台会の田村骏会长より祝辞が送られました。続いて、田村骏会长より、优秀赏、敢闘赏を授与。学生たちは指导教员らと共に受赏を喜んでいました。
同プレゼンテーション大会は例年、ホームカミングデーに併せて実施されますが、今年度は、昨年度と同じくプレゼン动画を提出する方式で参加チームを募集。一般部门(课题解决?事业提案型)に14组、一般部门(调査分析型)に9组、特别部门(英语部门)に0组、フューチャースキル讲座履修者(部门)に7组の応募がありました。
入赏したチームは以下の通りです。
■ 一般部门(「课题解决型」または「事业提案型」)
優秀賞 浅賀ゼミナール 水産資源研究班
『配合飼料の工夫が世界を救う 』
敢闘赏 出见世ゼミナール
『京王線沿線における価値向上策 』
■ 一般部门「调査分析型」
优秀赏 浅井ゼミ公司金融チーム
『 買収防衛策の廃止と企業価値ーコーポレートガバナンスコードがもたらした影響ー』
敢闘赏 叁好グループホールディングス
『日系食品公司の海外进出戦略』
■ フューチャースキル讲座履修者(部门)
優秀賞 木曜 4 限 6班(指導教員:藤嶋陽子 特任講師)
『保険のニューリスク?マーケットを开発する!』
敢闘賞 カラフル(指導教員:経営学部?吉野有助 特任講師)
『リシール素材×サスティナブルファッション?』