商学部国际交流
商学部?所康弘ゼミがメキシコ大使馆で出版记念讲演会を行いました
2022年11月15日
明治大学 商学部事务室
讲演会チラシ/本の表纸
讲演会集合写真
讲演会の様子?
讲演会の様子②
书籍タイトル(英訳、原着はスペイン语)は、「Sustainable Development Goals(SDGs)and Environmental Protection:Challenges and Perspectives in Mexico and Japan」。持続可能な开発目标の実现にむけて、両大学の学生?教员らがともに研究を行い、オンライン国际セミナーを通じて、ともに议论しました。
记念讲演会では、荻岛健人さん(4年)、荻本沙耶さん、角田彩乃さん(3年)、冈本璃子さん、宫原美果さん、斋藤桜花さん(2年)の6人が、自分たちで执笔した第3章「Requirements to the Sustainability of Japan’s Forest Management」を発表しました。
また、藤泽萌乃さん(4年)、平松里彩さん、叁宅唯斗さん(3年)、雨宫直人さん、近藤朱莉さん、后藤凪さん(2年)の6人は、第6章の「Sustainable fisheries and environmental conservation in Japan:The possibility of land-based aquaculture」の内容と関連公司?水産庁へのインタビュー調査を基にした研究成果を発表しました。
本讲演会には、司会进行のエマニュエル?トリニダー参事官(学术交流担当)をはじめ、アドルフォ?ラボルデ公使(メキシコ経済省东京事务所)、セルヒオ?シエラ公使(経済担当)など、要职の方々も出席しました。
なお、今回の出版は、日本?メキシコ両政府の共同友好基金から助成を受けて実现。同基金の関係者である外务省中南米局中米カリブ课からは、「若い学生の方々も含めて议论し、双方で学び合うという素晴らしいプロジェクトに、友好基金を通じてお手伝いをでき、我々としても大変嬉しく思います」と、お祝いの言叶が寄せられました。
【记念讲演会の様子は、大使馆公式アカウントから録画动画を视聴できます。】
リンク先: