商学部国际交流
【2023年度】连合骏台会共催学生対抗プレゼンテーション大会开催のお知らせ
2023年07月03日
明治大学
&苍产蝉辫; 2023年度连合骏台会共催学生対抗プレゼンテーション大会の开催をご案内します。
今年のプレゼンテーション大会は、提出されたプレゼンテーション动画资料を商学部教员等が审査(1次选考)を行い、通过グループのみ、対面でのプレゼンテーション(2次选考)を行っていただきます。
大会の出场者を以下のとおり募集します。日顷のゼミ活动などの成果を発表する良い机会です。本学の将来を支援する経済人、法曹人、文化人の集まりである连合骏台会からの表彰もあります。奋って応募ください。
今回は、以下(一般部门)の参加者を募集します。
1. 応募要領
主な事项は以下のとおりです。この他の详细については募集要项をダウンロードし必ず确认してください。
(1) 応募資格
商学部の学生でゼミナール等のグループ(学年は问いません)。但し、同一ゼミで复数のグループが参加する场合は、全体の参加数によっては一つのグループに绞ってもらうこともあります。
(2) 応募区分
一般部門(「課題解決/事業提案型」と 「調査分析型」の区分でそれぞれ出場者を募集)
(3) 応募締切等
① 参加希望グループの代表者は所定の参加申し込みフォームにて2023年9月8日(金)までに ご回答ください 。(下記(4)参照)。
② 一般部門に応募する場合、参加申込書の中で「課題解決/事業提案型」か「調査分析型」を必ず選択してください。
③ 応募数が多数の場合、参加申し込みフォームにより書類選考を行うことがあります。
(4) 募集要項と参加申込書のダウンロード
応募要领の详细については募集要项をご覧ください(プレゼンテーションの时间、作成上の注意、提出期限等の情报が记载されています)。
●募集要项のダウンロード:
●参加申込フォーム:
(5)プレゼンテーションの时间?作成上の注意?提出方法と期限
募集要项をご覧ください。
2.その他
(1)1次选考通过者は、10月22日(日)に対面でプレゼンテーションを行っていただく予定です。表彰については、详细が决まり次第お知らせいたします。
(2)优秀グループには记念品を授与します。
(3)2018年度と2019年度の大会に参加したグループの発表テーマは、
ウェブサイトのニュース记事を参照してください。
以上
問合せ先:商学部事務室(駿河台) E-mail: shogaku@mics.meiji.ac.jp / TEL: 03-3296-4161