暗网禁区

Go Forward

商学部

町田ゼミと海外提携校との交流

2023年10月02日
明治大学 商学部事务室

海外の提携校との交流の一环として、町田ゼミナールは202399日~13日の间、中国上海の东华大学へ赴きました。现3年生4人と现4年生4人が参加し、英语でのプレゼンテーション(研究発表会)や、中国の文化体験会、现地学生との交流会などを行いました。

5日间という短い期间ではありましたが、たくさんの中国の学生と触れ合い、异国の文化を学ぶことが出来て、今后の人生の粮になるような贵重な経験をすることが出来ました。
 

この场を借りて私たちの远征の一部をご绍介します。

 

研究発表会では、町田ゼミの活动について(大木?大桥?高桥?的池)、滨颁タグ活用による模倣品対策について(浓沼?野泽)、フェアトレードにおける関税のあり方について(岩崎?土田)がそれぞれ英语で発表しました。

东华大学日本语学部の学生は、中日包装廃弃物処理や日本の会社名の表记変更について日本语で発表してくださいました。それぞれのプレゼンテーション后には质疑応答の时间が设けられ、日本语、中国语、英语の飞び交う活発な议论が行われました。

 

続く中国文化体験会は、中国の伝统的民间芸术である切り纸を体験しました。东华大学の学生に纸の折り方や切り方を教えていただきながら中国文化を体験でき、幼少期に戻ったような楽しい体験となりました。
 

そして、現地学生との交流会において、日本からけん玉をもっていき、技を披露したのち、東華大学の皆さんがそれに惹かれ、学生一同もさることながら、陳 月娥学部長や今回遠征における我々のスケジュールを案配してくださった王蕾先生まで、全員が挑戦してくださいました。

 

その后も时间が経つのを忘れるほど、话し合いやカードゲームをし、大盛况の一日となりました。

   

东华大学とのキャンパス内の交流活动のほか、东华大学の学生と上海の街を歩きまわったり、町田先生に上海博物馆の案内をしていただいたり、夜皆でトランプをしたりと、充実した日々を过ごしました。4泊5日という短い期间ではありましたが、毎日が楽しく、大学生活の忘れがたい思い出となりました。

最后に、远征の様子が分かる写真をいくつかご绍介いたします!

 

(文责 町田ゼミ4年 浓沼 葵)

 

交流会では、国境を越えた新たな友达ができました。交流会では、国境を越えた新たな友达ができました。

寮でしたババ抜きでは、笑いすぎて腹筋が割れるかと思いました。寮でしたババ抜きでは、笑いすぎて腹筋が割れるかと思いました。

ワンタン。おいしかったです。ワンタン。おいしかったです。

上海の街歩きでは、隣の国であっても交通の面において日本との违いが多いと身をもって感じました。上海の街歩きでは、隣の国であっても交通の面において日本との违いが多いと身をもって感じました。

上海の夜景の綺丽さに感动しました。上海の夜景の綺丽さに感动しました。

町田先生に上海博物馆を案内していただきました。町田先生に上海博物馆を案内していただきました。

远征を経て、学年の垣根を越えて今まで以上にゼミ生同士仲良くなれました!远征を経て、学年の垣根を越えて今まで以上にゼミ生同士仲良くなれました!