连合骏台会共催学生対抗プレゼンテーション大会を10月22日(日)、骏河台キャンパスリバティタワーで开催いたしました。
また同日に、リバティタワー23阶で恳亲会および表彰式を行い、柳谷理事长の挨拶に続き、连合骏台会の田村骏会长より祝辞が送られました。
続いて、田村骏会长より、优秀赏、敢闘赏の授与がありました。
一般部门(课题解决?事业提案型)に7组、一般部门(调査分析型)に11组、教员推荐部门に9组の応募がありました。
プレゼンテーション大会は例年、ホームカミングデーに合わせて実施されております。
入赏したチームは以下の通りです。
■ 一般部门(「课题解决型」または「事业提案型」)
优秀赏 浅贺ゼミナール研究チーム
「アクアポニクスによる世界の食粮难の解决」(指导教员:浅贺宏昭)
敢闘赏 山本雄一郎ゼミ 叠チーム
「中小公司の事业存続戦略」(指导教员:山本雄一郎)
■ 一般部门「调査分析型」
千田ゼミナール3年ライドシェア班
「交通空白地域における ライドシェアの導入の可能性」(指導教員:千田亮吉)
敢闘赏 山本ゼミ チョウ、岩井、田中、远田グループ
「日本における老舗公司と顿齿の関係性について」(指导教员:山本雄一郎)
■ 教员推荐部门
优秀赏 チームうさぎ
「野村不動産(株)Be ACTO日吉 エリアマネジメント」(指導教員:松尾隆策)
敢闘赏 迟补尘迟补尘
「私たちの考える10年后のりそな银行像:新规顾客を店舗へ」(指导教员:松尾隆策)