商学部国际交流
町田ゼミと熊本学院大学伊津野ゼミとの合同ゼミ报告
2024年04月01日
明治大学 商学部事务室
町田ゼミと熊本学院大学伊津野ゼミとの合同ゼミ报告
町田ゼミナールは、2024年3月13、14日の二日间にわたり、熊本学园大学の皆様と合同ゼミ合宿を行いました。熊本学园大学の2年9名、3年5名、4年1名の计16名と明治大学2年4名、4年11名の计15名が参加し、充実した二日间を过ごしました。
この场をお借りして、私たちの合同ゼミの活动について绍介いたします。
1日目は、新しくリニューアルされた阿苏くまもと空港に集合后バスに乗车し、旅の疲れも吹き飞ぶような熊本の澄み渡る景色を堪能しながら、熊本学园大学の西合志研修所へ向かいました。その后の报告会にて熊本学园大学の皆様が、
1. ムスリムをターゲットとした熊本市の活性化に関する研究
2. アーケード内の空き店舗解消のための食べ歩き提案
3. ドライバー不足解消のための大学生の时间割共有アプリの提案
4. ドライバー不足解消のための在宅アプリ提供の提案
の4つのテーマに基づいた発表を行ってくださいました。
明治大学からは、
1. 卵プロジェクト活动の报告
2. 公司とのコラボによる提案课题报告
3. 生物の输入に関する规制について
の発表を行いました。それぞれ発表后、质疑応答の时间が设けられ活発な议论が行われました。この报告会では、今后のゼミ活动の刺激になるような新たな视点を得ることができました。
夕食にはゼミ生同士の交流のためのバーベキューが行われました。自分たちで协力しながら準备をし、会话を交わしながらの楽しい食事会となりました。その后、花火大会をして、熊本の特产をいただきながら、亲睦会が行われ楽しい夜を过ごしました。
2日目は熊本の见学を行いました。バスの途中で半导体の受託生产で世界最大手の台湾公司「TSMC」の建设途中の真新しい熊本工场が见えました。日本が再び半导体の製造で世界をリードする可能性をかけてた一大投资の现场をみて、その规模に圧倒されました。同时に往来しているダンプカーやミキサー车の多さにも惊きました。熊本はまさにインフラ建设で沸腾していることを肌で感じました。
また、熊本学院大学のお计らいで阿苏山に行きました。まず大観峰へ赴き、熊本の大自然を体で感じ、目の前に広がる壮大な景色に圧倒されました。次に阿苏神社で参拝し、周辺で马肉のコロッケや高菜馒头など、熊本学院大学の皆さんと一绪に熊本ならではの食べ歩きフードを楽しみました。その后の草千里では火山を一望しながら散策し、时间を忘れるほどの雄大さでした。最后に白川水源にて熊本の名水を堪能しました。熊本の素晴らしい名所でたくさんの魅力を感じることができ、いい経験になりました。
最后になりますが、この度合同ゼミという素晴らしい机会を设けてくださった熊本学园大学の伊津野教授をはじめ、学生の皆様に深く感谢を申し上げます。この経験を今后のゼミ活动に活かし、勉学に励んでいきたいと思います。また、このような合同ゼミをはじめとした、両校の良い関係が长く続くことを心より愿っております。
(文责 町田ゼミ10期生 副ゼミ长 西条菜歩)