先週末、10月21、22日に行われたインターカレッジのスポーツ政策コンペティションである「スポーツ?ポリシー?フォー?ジャパン(厂笔闯)」(主催;笹川スポーツ财団、后援;スポーツ庁、日本オリンピック委员会)において商学部?泽井和彦准教授のゼミが「特别赏」を受赏しました。明治大学からはほかに政治経済学部の高峰修教授、后藤光将教授のゼミが参加しました。
今年で5回目となる今大会には22大学50チーム、総势290名の学生が参加しています。昨年の大会は明治大学骏河台キャンパスで行われ、高峰ゼミが决胜に进出して「优秀赏」を受赏しています。
今大会、商学部の泽井ゼミ(上段写真、左から米沢祐辉、佐藤文哉、嶋冈苍、いずれも商学部3年)は决胜进出はなりませんでしたが、「プロ野球16球団拡大构想の可能性」というテーマで成功要因をマトリクスにまとめた详细かつ论理的な分析が评価され、「特别赏」を受赏しました。
ホームページは以下になります。
2017年大会 | Sport Policy for Japan |笹川スポーツ財団