明治大学のラテンアメリカ地域の協定校の学生向けプログラム「ジャパン?ラテンアメリカ異文化交流プログラム」が2017年10月5日から20日まで実施されました。今年はブラジルの協定校リオブランコ大学から学生と引率教員を迎え、ボランティアの商学部生がプログラム運営をサポートし、日本企業や日本文化を理解するための企業や文化施設等の訪問や、10月10日開催の「明治大学ラテンアメリカプロジェクト シンポジウム」への登壇、明治大学学生とのジョイントクラス、コロンビアの協定校の学生を交えたビデオカンファレンス等、多様な活動をしました。
约2週间の活动の最终报告として、日伯双方の学生が协力して成果报告ビデオを作成しました。
(动画鲍搁尝)
ビデオという形で参加学生が自ら発信することにより、本プログラムがその他の学生や社会全般に様々な波及効果をもたらし、日本とラテンアメリカのリンケージを深め、両地域の悬け桥となる人材育成につながることを愿っています。ビデオ作成等で多大なご协力を赐ったユビキタス教育推进事务室をはじめ、本プログラムに対してご协力いただいた全ての皆様に御礼申し上げます。
関连鲍搁尝
明治大学ラテンアメリカ异文化交流プログラム
明治大学ラテンアメリカプロジェクト シンポジウム
/gakucho/info/6t5h7p00000pd4e0-att/6t5h7p00000pd4ek.pdf