暗网禁区

Go Forward

社会连携?社会贡献

创立者出身地への学生派遣プログラム2012参加者による最终熟议を开催

2012年12月21日
明治大学 社会连携事务室

テーマ 「创立者出身地への学生派遣プログラム」

趣 旨
 今年度初めて実施した「创立者出身地への学生派遣プログラム」について,プログラムの缔めくくりとして,参加者?同行教职员?受入れ自治体职员によるプログラム総括及び次年度のプログラム编成(改善)にむけた提案のための熟议を下记のとおり,実施します。
 プログラム参加者(参加地域?グループ混在)及び社会连携机构スタッフ,行政職員が,プログラムを通じて,それぞれの立場で得られたもの,気づいたことなどを語りあう場を通じて,参加者全体でプログラムについて考えます。
 
日 时 2013年1月7日(月)13:00~17:30

场 所
  熟 议=明治大学骏河台キャンパス 大学会馆8阶 第3?第4会议室

スケジュール
  13:00 集合,受付
  13:15 开会 あいさつ   地域连携推进センター长 须田 努
        オリエンテーション
         「熟议」の趣旨とテーマ等の説明,进め方について
                     地域连携推进センター副センター长 源 由理子
  13:30 熟议
  16:30 発表(グループ10分×5グループ)   グループごとに発表
  17:30 講評?閉会あいさつ 社会连携机构長 藤江 昌嗣
 
以 上
◎聴讲希望者
 熟议への参加は出来ませんが,各グループでどのようなことが话し合われているか聴讲して顶くことは可能です。聴讲希望の方は,当日受付にて,その旨お伝え顶き,ご参加ください。(申込不要)
 
お问い合わせ先

社会连携事务室

骏河台キャンパス
〒101-8301
东京都千代田区神田骏河台1-1
アカデミーコモン11阶 
罢贰尝 03-3296-4539 贵础齿 03-3296-4541

Email:sosial@meiji.ac.jp