暗网禁区

Go Forward

创立者出身地との连携

 地域连携推进センターでは、明治大学创立者3人の出身地である鸟取県、同県鸟取市、山形県天童市、福井県鯖江市と连携协力协定を缔结しさまざまな连携事业を展开しています。

鸟取県、同県鸟取市

协定

鳥取大学?鳥取県との协定締結(2009年3月9日)

 鸟取県は、明治大学の前身である明治法律学校の创设者の1人であり、初代校长を务めた岸本辰雄の出身地であることから、本学との縁が深く、2005年度から、明治大学骏河台キャンパスで「鸟取県?明治大学连携讲座」を开讲しました。
 2009年3月19日に「明治大学?鳥取大学?鳥取県との連携協力に関する协定書」を締結しました。

鳥取市との协定締結(2016年11月13日)

 また、この协定に基づく各連携事業では、鳥取市との連携?協力も盛んであったことから、この実績と今後のさらなる連携強化を目的に、2016年11月13日に「鳥取市と明治大学との連携协定に関する协定書」を締結しました。

山形県天童市

协定



 天童市は明治大学创立者の一人である宫城浩蔵の出身地であり、2002年10月に宫城浩蔵の胸像が天童市立旧东村山郡役所资料馆に建立されました。翌年には宫城浩蔵赏が制定され、天童市内の中学校の优秀生徒が褒赏されるなど、创立者を仲立ちとして明治大学との関係が深まりました。
 2009年11月にリバティアカデミーによる明治大学?天童市连携讲座「私の一歩が地域を変える」(全5讲座、受讲者32名)が开讲し、明治大学との本格的な交流が始まり、2010年には明治大学?天童市连携讲座「てんどう笑颜塾」(全7讲座、受讲者50名)が开讲しました。
 2010年12月16日に「山形県天童市と明治大学との連携協力に関する协定書」を締結しました。

福井県鯖江市

协定



 鯖江市は、创立者の一人、矢代操の出身地です。これまでに矢代に関する歴史编纂の分野で调査や讲演会を実施しました。
 2003年には市内の资料馆敷地に矢代操の胸像を建立するなど、様々な取り组みを行ってきました。
 2010年からは、各种连携讲座の开讲や就职キャリア支援プログラムとして明大生による「鯖江ブランド创造プログラム」を开始するなど、具体的な取り组みを进めています。
 2011年11月24日に「鯖江市と明治大学との連携協力に関する协定書」を締結しました。 
お问い合わせ先

社会连携事务室

骏河台キャンパス
〒101-8301
东京都千代田区神田骏河台1-1
アカデミーコモン11阶 
TEL:03-3296-4539  FAX:03-3296-4541