暗网禁区

Go Forward

岩手県大船渡市



 东日本大震灾の翌年2012年4月、明治大学と岩手県大船渡市は「震灾復兴に関する协定」を缔结しました。
 协定缔结后、マンドリン倶楽部による慰问コンサートや本学教员によるセルフケア讲习会、学生による仮设住宅での交流事业、被灾により勉强が遅れた小学生への学习支援など、主に被灾した方の心や身体のケアを目的とした支援活动を行いました。
 
 大船渡市は津波によって大きな被害を受けましたが、市の中心部における商業エリアの再開発が進み、沿岸部の地盤のかさ上げ工事が完了するなど、今日まで着実に復興の歩みを進めてきました。このような確かな歩みとともに、本学の支援についても、地域づくりや生涯学习を目的とした講演会や市民講座への協力、市の産業活性を目指した学生の調査?実習活動、伝統的なお祭りの運営ボランティアなど、地域経済やコミュニティ活性に資する取り組みへと変わってきました。

 2019年5月に大船渡市との震灾復兴に関する协定を迎えることとなり、以后の连携について双方で协议を重ねた结果、震灾復兴に特化した协定ではなく、地域活性化や人材育成等を目的とした包括的な连携协定を缔结することになりました。
 これまでの大船渡市との连携実绩を踏まえ、今后はさらに関係を発展させていきます。今后の连携活动については、本学の地域连携推进センターのホームページでお伝えします。 

大船渡市との事业実绩

2018年度

?「盛町七夕まつり」の运営支援(阪井ゼミナール)
?地域イノベーション创発型インターンシップ事业(阪井ゼミナール)
?地域づくり講演会への協力(小田切 徳美农学部教授)
?市民講座への協力(石川 幹人情报コミュニケーション学部教授)
?国际理解讲演会への协力(ジェームズ?アンドリュー?スタンレー商学部教授)
?「大船渡市ビジネスプランコンテスト」の後援(社会连携机构,震災復興支援センター)
?ホームカミングデーにおける特产物贩売(阪井ゼミナール)&苍产蝉辫;

2017年度

?「盛町七夕まつり」の运営支援(阪井ゼミナール)
?地域イノベーション创発型インターンシップ事业(阪井ゼミナール)
?椿による地域活性化推進事業(『椿のパーフェクブック 』刊行等)(平山ゼミナール)
?「大船渡市ビジネスプランコンテスト」の後援(社会连携机构)
?フットサル大会の実施(阪井ゼミナール)
?ホームカミングデー「震灾復兴支援プロジェクト」における特产物贩売(阪井ゼミナール)

2016年度

?「盛町七夕まつり」の运営支援(阪井ゼミナール)
?地域イノベーション创発型インターンシップ事业(阪井ゼミナール)
?椿による地域活性化推进事业(平山ゼミナール)
?「セルフケア讲习会」の开催(平山文学部准教授)
?学习支援?学童保育支援,「日顷市五年祭」の运営支援等(阪井ゼミナール)
?「大船渡市ビジネスプランコンテスト」の後援(社会连携机构)
?地元名产物を使用した学食メニューの提供(阪井ゼミナール)
?ホームカミングデー「震灾復兴支援プロジェクト」における特产物贩売(阪井ゼミナール)

2015年度

?「盛町七夕まつり」の运営支援(阪井ゼミナール)
?「セルフケア讲习会」の开催(平山文学部准教授)
?「椿まつり」の运営支援(平山ゼミナール)
?子供たちへの学习支援(阪井ゼミナール)
?フットサル大会の実施(阪井ゼミナール)
?无人岛「珊琥岛」の开拓支援(阪井ゼミナール)
?「サンタが町にやってくる」の开催(阪井ゼミナール)&苍产蝉辫;
?ホームカミングデー「震灾復兴支援プロジェクト」における企画「被灾地へメッセージを送ろう」(阪井ゼミナール)
?ホームカミングデー「震灾復兴支援プロジェクト」における特产物贩売(阪井ゼミナール)

2014年度

?「盛町七夕まつり」の运営支援(阪井ゼミナール)
?「セルフケア讲习会」の开催(平山文学部准教授)
?大船渡市立博物馆への本学博物馆コレクション贷出,本学学芸员による讲座実施,子供向け体験教室実施(本学博物馆,震灾復兴支援センター)
?被灾者支援アンケート调査実施(震灾復兴支援センター)
?尝贰顿ライト付きキーホルダー配布(自由讲座学生)
?被灾地の视察见学(阪井ゼミナール)
?ホームカミングデー「震灾復兴支援プロジェクト」における活动报告(阪井ゼミナール)
?ホームカミングデー「震灾復兴支援プロジェクト」における特产物贩売(阪井ゼミナール)
?第3回写真展「私たちは忘れない—今、明大生にできること」における活动报告(学生有志)

2013年度

?「叁陆?大船渡夏祭り」および「盛町七夕まつり」运営支援(阪井ゼミナール)
?マンドリン倶楽部による演奏会の开催
?被灾者支援アンケート调査実施(震灾復兴支援センター)
?子供たちの学习支援(阪井ゼミナール)
?小学生との交流会の実施(阪井ゼミナール)
?「梦商店街祭り」运営支援等(阪井ゼミナール)
?クリスマスツリー设置(学生有志)
?仮设住宅におけるクリスマスパーティーの开催等(平山ゼミナール)
?「セルフケア讲习会」开催(平山文学部准教授)
?イラスト教室の开催(学生有志)
?震灾復兴支援活动报告会における活动报告の実施(平山ゼミナール,阪井ゼミナール)
?ホームカミングデー「震灾復兴支援プロジェクト」におけるビデオ上映会(阪井ゼミナール)
?ホームカミングデー「震灾復兴支援プロジェクト」における特产物贩売(阪井ゼミナール?水野ゼミナール)
?鎌仓市「大船迟辞大船渡2013」におけるさんまバーガー贩売补助(学生有志)

2012年度

?被灾状况调査(水野ゼミナール)
?子供たちへの学习支援(阪井ゼミナール)
?「叁陆?大船渡夏祭り」の运営支援(阪井ゼミナール)
?「盛町七夕まつり」の运営支援(阪井ゼミナール)
?被灾者支援アンケート调査実施(震灾復兴支援センター)
?マンガイラスト教室の开催(学生有志及び教职员)
?被灾地サポートマルシェにおける特产物の贩売(学生有志)
?学部间共通総合讲座「东日本大震灾に伴うボランティア実习」活动报告会における报告の実施
?大船渡饮食店组合によるさんまバーガー贩売补助(水野ゼミナール)&苍产蝉辫;