暗网禁区

Go Forward

学生生活

(4/8追记)令和7年度からの多子世帯の学生等に対する大学等の授业料?入学金の无偿化等について

2025年04月08日
明治大学

4/8更新:「2 多子世帯の確認」に追記しました。

令和7年度から开始予定の多子世帯の学生等に対する大学等の授业料?入学金の无偿化等について、以下の通りお知らせします。

1 本制度について


【制度の概要】
?私立大学の场合、生计维持者の扶养する子供等が3人以上の世帯の新入生および在学生は、年间の授业料减免支援が最大70万円となります。
 授业料全额が无偿化される制度ではありません。
?授业料等减免を受けるためには、本学が指定する期间内に申请し、日本学生支援机构(闯础厂厂翱)による选考を経て採否が决定します。
 自动的に减免される制度ではありません。
?多子世帯の要件を満たすかどうかの判定は、闯础厂厂翱がマイナンバーを通じて行います。大学では判定できませんので、要件を満たすと思われる场合は、
 申请を行い闯础厂厂翱の判定结果をお待ちください。

2 多子世帯の确认
多子世帯の确认は、マイナンバーを通じて、扶养する子供等の人数を闯础厂厂翱が确认します。
原则として、申请时点で确定している前年以前の年末(12月31日)时点の住民税の课税情报によって行います。
申请の时期 判定に用いる住民税の课税情报
2025年春 2023年12月31日时点
2025年秋 2024年12月31日时点

 4月8日追记
 ※【扶养する子供等】の判定は、奨学金の申请时点における、実际の兄弟姉妹の数ではありませんので、ご注意ください。
 従って、兄弟姉妹が3人で、今年の春から社会人になって扶养から外れる(もしくは昨年の春から社会人になって扶养から外れている)场合でも、
 奨学金の申請時点で多子世帯に該当する可能性があります。      
 ※アルバイトの収入が多く、扶养から外れている场合は、【扶养する子供等】としてカウントされない场合があります。
 ※【扶养する子供等】の范囲は、実子、养子を指し、生计维持者よりも、年下の扶养亲族です。
 ※奨学金申请の直前に出生した子供等がいる场合は、【扶养する子供等】の数に加算することができますので、具体的な申请方法については、
 各キャンパス奨学金係までお问い合わせください。
 

3 申请方法
 以下のリンク先を确认し、2025年度春の定期募集で「给付奨学金」に必ず申请をしてください。
 
日本学生支援机构奨学金の申请を希望する方へ(春の定期募集?在学採用)←クリック
 ※すでに「高等教育の修学支援新制度」に採用されている在学生(支援区分対象外の学生も含む)は、改めて定期採用に申请する必要はありません。
 
 ※予约採用者について
 新入生で、昨年度の高等学校在学中に日本学生支援机构奨学金の採用候补者(予约生)となった方は、以下のリンク先から必要な手続きを确认してください。
 高等学校在学时に日本学生支援机构奨学金の予约採用候补者となっている方へ(予约生)←クリック

 また、「令和7年度大学等奨学生採用候补者决定通知」において、给付奨学金の选考结果が「不採用【多子世帯〇】」となっている方は、
 在学採用で新规申请することで、令和7年度からの多子世帯支援(授业料减免)の対象となる可能性があります。
 予约採用の手続きを完了しただけでは支援対象とはなりませんのでご注意ください。
 日本学生支援机构奨学金の申请を希望する方へ(春の定期募集?在学採用)←クリック

4 学费の纳入について
 新入生で本制度へ申请予定の方(予约採用者含む)は、本学が指定する入学手続の期日までに、全额を纳入いただきますようお愿いします。
 本制度に採用された后、授业料等减免分を返金いたします。

                                                                     以 上