暗网禁区

Go Forward

法学部

日本の法と法制度を英語で学ぶ「Law in Japan Program 2015」を実施しました

2015年08月07日
明治大学 法学部

プログラム参加者の集合写真プログラム参加者の集合写真

オリエンテーションオリエンテーション

ウェルカムランチウェルカムランチ

模拟法廷での「司法制度」の讲义模拟法廷での「司法制度」の讲义

国会议事堂へのフィールドトリップ国会议事堂へのフィールドトリップ

日本の法と法制度について英语で学ぶ、外国人向け夏期短期プログラム「」が、7月27日~8月7日に実施されました。

このプログラムは、主に外国人学生を対象に、英语による授业と、法律事务所や裁判所等へのフィールドトリップを通じて、日本の法と法制度のアウトラインを理解できるようになることを到达目标に、法学部が2009年から毎年実施しており、今年で7年目を迎えました。
 
今年は、ブラジル、中国、フランス、ハンガリー、イタリア、マレーシア、メキシコ、ルーマニア、ロシア、アメリカなど10か国から学生?社会人が22名、さらに本学法学部生4名が加わり、计26名が参加しました。

外国法の一つとして日本法を学びたい法学専攻の学生、日本学研究の一环として日本法を学びたい学生、実务に必要な日本法の知识を得たい弁护士や司法修习生など、多种多様な関心と出身背景を持つ受讲生のニーズに応えるため、授业では、宪法、刑事法、民事法、家族法、公司法、竞争法、租税法、情报法、知的财产法や国际法などの法分野の现代的な诸问题を取り上げました。
さらに、司法制度の発展や法曹制度等も取り上げることにより、受讲生が现代日本の法と法制度の特徴を、社会的、文化的、歴史的な文脉のなかで理解できるようなカリキュラムが组まれました。
 
また、授业で学んだ知识をより具体的かつ豊かなものにできるように、地方裁判所、刑务所、羽田空港入国管理局、国会(众议院法制局)、公司法务部、法律事务所へのフィールドトリップも行いました。 
 
最终日には、修了証授与式およびフェアウェルパーティーが开かれ、受讲生、授业担当讲师、プログラムスタッフが2週间のプログラムの成果や思い出を语り合いました。
 
 法学部は、2016年度も夏期に新たな受講生を迎え、「暗网禁区 Law in Japan Program」を実施する予定です。