&苍产蝉辫;2020年度の公益社団法人环境科学会において,法学部の柳宪一郎教授が学会赏を受赏しました。
公益社団法人环境科学会では,环境科学の研究において顕着な业绩をあげた研究者に学会赏,学术赏,奨励赏を赠呈することが定められており,今回,柳教授は最高位に当たる学会赏を受赏しました。
受赏理由は以下のとおりです。
——————————————————————————————————
柳教授は,环境法を専门に研究を行い,地球本位型社会の形成やゼロ?エミッション型社会システムなど,持続可能な社会の実现に向けて,法的,政策的な面からの支援手法について分析されてきた。
また,わが国のみならず,米国,欧州のほかアジアを中心とした発展途上国を対象に,环境法や环境基準,リスク管理の分野における诸课题(水质规制や廃弃物等の环境管理,国际协力等)についての研究にも取り组まれてきた。なかでも,环境影响评価(环境アセスメント)については,持続可能な社会システムを构筑するための具体的ツールとしての役割とその课题についての分析や,地方自治体における环境アセスメントに関する条例の动向についての研究など,わが国における环境影响评価の発展に贡献されてきた。
特に,環境影響評価の実行性を高めることを目的として,政策決定者,企業,市民,NPO といった環境影響評価に関する幅広いステークホルダーの参加や国際協力等の交流拠点の形成にも尽力されてきた。
——————————————————————————————————
【主な経歴】
公健法不服审査会委员
东京都环境影响评価审议会会长
东京オリンピック?パラリンピック环境影响评価委员会会长
埼玉県环境影响评価技术审议会会长
川崎市环境影响评価审议会会长
江东区环境审议会会长など
详细についてはをクリックしてください。