暗网禁区

Go Forward

法学部

オンライン讲演会「新兴国における日本公司のグローバル展开と求められる人材?コロナ祸における変容とキャリア形成?」を开催

2020年12月11日
明治大学 法学部

学生からの质问に答える割石さん学生からの质问に答える割石さん

12月9日(水) 法学部 西元宏治教授が世界的な会计?コンサルティング事务所である笔飞颁インドネシアでパートナーを务める割石俊介さんを外部讲师とし,オンライン讲演会「新兴国における日本公司のグローバル展开と求められる人材?コロナ祸における変容とキャリア形成?」を実施し,延べ90名以上の学生(学部生?大学院生)が参加しました。

现在,日系公司の海外事业展开支援に携わられている割石さんから,新型コロナウイルスが海外の日本人驻在员に与えた影响,现在までの新兴国(主にインドネシア)における日本公司の海外展开の事例やその课题,今后の海外展开拡大の重要性とその课题をビジネスの最前线で活跃される视点からお话しいただきました。
特に,今后,新兴国へ海外展开拡大をしていく上で必要なことは,日本公司自身が従来型のビジネス?スタイルを変革していくことだと説明されました。
また,こうした时代に求められる人材像としては,働く场所が国の内外かを问わず、多様な価値観?文化?习惯の差异を受容し、様々な课题に対して,柔软にリーダーシップを発挥しながら対応できるマインドを持った人材であるとアドバイスをされました。

2时间に及ぶ讲演会と质疑において,大学や海外の大学院での学びについて质问を受けると,「大学や留学で学んだことが现在の実务に直接结びついているわけではないが,学生时代に自分の関心があることを深く学び、考え続けることは大切である。」と「学び」の継続の重要性について语られました。

【外部讲师のプロフィール】 
割石俊介さん 
1994年 早稲田大学政治経済学部政治学科卒业
同年   さくら銀行(現:三井住友銀行)へ入社
2003年 叁井住友银行退社后,マンチェスター大学大学院へ留学
2004年 (株)クリード
2006年 闯滨颁础経済开発部
2007年 闯滨颁础インドネシア事务所
2009年 PwC Indonesia
2012年 闯滨颁础 ミャンマー事务所
2014年 PwC Indonesia
2018年 同パートナー就任