暗网禁区

Go Forward

法学部

付属高校生を対象に『法曹入门讲座(模拟刑事裁判)』を実施しました!

2021年08月18日
明治大学 法学部

模拟裁判に参加する明治高校の生徒模拟裁判に参加する明治高校の生徒

模拟裁判に参加する付属中野高校の生徒模拟裁判に参加する付属中野高校の生徒

模拟裁判に参加する付属中野八王子高校の生徒模拟裁判に参加する付属中野八王子高校の生徒

シナリオと証拠品画像シナリオと証拠品画像

 法学部では,高大连携の一环として,毎年夏休みに付属高校(明治高校,中野高校,中野八王子高校)の生徒を対象に,『法曹入门讲座(模拟刑事裁判)』を実施しております。
 昨年度は新型コロナウイルスの影响から中止となりましたが,今年度は参加人数を例年の半数とし,感染防止に努めた上で模拟裁判を実施しました。
 8月4日(水)午后に明治高校25名,8月5日(木)午前に中野高校22名,午后に中野八王子高校25名が参加して,明治大学猿楽町校舎にある模拟法廷において,それぞれ约3时间にわたって行いました。
 明治高校については上野正雄教授(専门:犯罪学?少年法,元裁判官)が,中野高校と中野八王子高校については黒泽睦教授(専门:刑事诉讼法)がそれぞれ讲师を务めました。
 各高校の参加者には,约1か月前に模拟刑事裁判シナリオ(右下写真)を配付し,裁判官?検察官?弁护人?书记官?被告人?証人等の配役を决めてもらい,シナリオに沿った予习をした上で当日の模拟裁判に临んでもらいました。

 この模拟刑事裁判は,3部构成となっており,细かく説明を加えながら,法律学の知识がない高校生でも分かるように进めていきます。
 1部)「法廷」という场所,「刑事裁判」のシステム,典型的な裁判制度の分类,
     裁判までの流れ,公判期日の手続等についての説明を行います。
 2部)配役の配置场所に座り,模拟刑事裁判のシナリオに沿って进行します。
     ただし,シナリオの途中には配役によってアドリブで発言する箇所が
     あり,自分で考えてきた内容をアドリブで発表します。
    そして,最后は自分たちで量刑を决め,判决を出します。
 3部)裁判官?裁判员担当の参加者が出した判决について,指导教员が意见を述べます。
     付属高校生からの質問に対して担当教員が回答するなどして,意見交換をします。

 终了后に実施したアンケートでは,以下のような感想が寄せられました。
?模拟裁判を体験して,将来の进路として法曹を考え始めた。
?今后,裁判员として裁判に参加することもあると思うので,今回の経験を活かしたい。
?普段体験できないことなので,楽しかった。
?裁判のことが色々分かったので,実际の裁判を见に行こうと思う。
?テレビでしか见たことがなかった裁判を体験することができ,とても勉强になった。
?先生の解説で「こんな见方もあるのか」「こうした方がよいのか」などの
 新しい発见をすることができた。
?法学部でもっと详しく勉强してみたいと思った。

 夏休みに実施する付属高校生向け模拟裁判は8回目となり,これに参加した生徒の中から本学法学部を経て法曹になった学生もおります。
法学部では,今后もこういった机会を作り,付属高校生の将来の视野を広げられるよう努めてまいります。