暗网禁区

Go Forward

法学部

【受験生】女子学生の本音のオンライン座谈会 「なぜ东京の大学? なぜ明治大学法学部へ进学した??」を実施しました!

2021年08月26日
明治大学 法学部

&苍产蝉辫;このたび法学部では、首都圏以外出身の女子学生3名に协力いただき、「なぜ明治大学法学部に进学した?」をテーマに、进学理由や学校生活に迫っていくオンライン座谈会を実施しました!
受験生のみなさんに先辈逹の生の声をお伝えしながら、「明治大学法学部」の魅力をお伝えできればと思います!

【参加学生】
八木 菜々子さん(4年生?静岡県立静岡東高等学校卒業)
関川 桃奈さん(2年生?新潟県立新潟南高等学校卒業)
柴崎 芳乃さん(2年生?群馬県立太田女子高等学校卒業)

■なぜ明治大学?なぜ法学部へ进学した?
?罢痴ドラマ(特上カバチ)を见て,行政书士を目指したいと思い法学部を目指した。中でも明治大学を目指したのは,オープンキャンパスの际に见た学生の雰囲気が自分とあっていて,首都圏出身ではない自分にとって、良い意味で敷居が低いと感じた。(八木さん)
?小学生の时に见た罢痴ドラマ(リーガルハイ)で,法曹への憧れを抱いた。明治大学法学部を志望したのは歴史や伝统がしっかりあることに魅力を感じたから。(関川さん)
?明治大学は全国から人が集まってくる大学で,多様性がある环境だと感じた。(柴崎さん)
 
(法学部事务室)
ドラマや、マンガをきっかけに将来の目标が见えてくるのもいいことですね!
ここで,女性の弁护士を题材とした映画を绍介します!
『ビリーブ 未来への大逆転』
アメリカで2番目の女性の最高裁判事となったルース?ギンズバーグ氏を题材とした映画です。まだ男女の差别が强かった时代に,弁护士として差别に立ち向かう姿がとてもかっこいいです。

■进学に当たって不安だったことは?
?1人暮らしができるか。(みなさん)
?地元の友人で明治大学へ進学する人が少ない中で友人ができるだろうか? (みなさん)
?昨年9月に実施した新入生の组别ガイダンスで友人ができた!!(関川さん?柴崎さん)

■在学中に取り组んでよかったこと!?取り组みたいこと!
?サークル活动(明大祭実行委員会)に参加して,学業以外の貴重な経験をすることができ、友人も増えた。(八木さん)
?法制研究所へ入室して,予备试験対策讲座を受讲するとともに、在学中に予备试験(司法试験受験に向けた试験)に挑戦したい!(関川さん)
?助成金制度を活用し,TOEICなどの语学试験に挑戦したい。(柴崎さん)

■ 入学前後のギャップ
?具体的な法律を学べると思ったが,抽象的な内容の讲义が多いと感じた。(八木さん)
?1年次はクラス指定科目が多く,履修の制约が大きいと感じた。(関川さん)
?教养科目が充実していて视野が広がった。(柴崎さん)
 
(法学部事务室)
履修について,确かに1年次などは必修(卒业に必ず必要な修得しなくてはいけないか科目)の関係で受讲できる科目に制约があるかもしれないですね。
 ただ,2~4年生では,時間割の自由度がぐっと高まります。サークル活动やバイトと両立しながら,自分に合った大学生活を楽しんでもえればと考えています。
 また,2022年度からカリキュラム改革に伴い,教养科目の充実を図ります!

■ 将来の目標?明治大学法学部へ進学することを考えている受験生へメッセージをお願いします。
?司法试験などの难関试験を目指している人も多く,视座が高い人も多い。入学すると良い刺激を貰える。(関川さん)
?东京に出てくる不安はすぐに解消される。明治大学法学部は,资格试験や学内讲座受讲の助成金制度が充実しているため,色々なことに挑戦しやすい。(柴崎さん)
?自然体でいられる明治大学は,东京に上京しても肩肘张らずに过ごせるいい环境です。事务室には気軽にサポートしてもらえます。(八木さん)

(法学部事务室)
受験生のみなさん、先辈たちの生の声はいかがでしたでしょうか? 
明治大学は北海道から冲縄まで日本全国から学生が集まるとともに,留学生もいます!多様な背景を持った仲间と勉强や课外活动ができる环境は、大きな刺激を受けるとともに、卒业后にも全国に仲间がいるという人生の大きな财产になります!
上京し亲元を离れた生活は,少し想像が难しいかもしれませんが,是非,明治大学法学部でいろいろな背景を持った仲间と勉强や课外活动に励んでみませんか!
この记事を読んでくださった皆さんと、来年の4月にお会いできることを楽しみしております。

4年生の八木菜々子さん4年生の八木菜々子さん

2年生の関川桃奈さん2年生の関川桃奈さん

2年生の柴崎芳乃さん2年生の柴崎芳乃さん