2021年9月30日,木鐸社より太田胜造教授监訳の「法実务と认知脳科学-交渉?説得?弁论-」(木鐸社)が出版されました
「法実务と认知脳科学-交渉?説得?弁论-」
ダニエル?E?ホロウェイ 着
太田胜造 监訳
【概要】
本书は,弁护士,検察官や裁判官などの法曹や,司法书士,行政书士などの法専门家,そして法学研究者が抱く「建前の法律家像」や「法的判断の伝统的説明」がいかに歪められたものであるか,法律家の判断がいかにバイアスに満ちたものであるかを,认知脳科学の知见に基づいて明らかにする。
法実务に携わる法専门家としては,认知バイアスが人间本性に深く组み込まれたものである以上,法実务を実践する上では,それらを「所与の现実」として受け止める他ない。むしろ,法実务では,虚心坦懐に个々の人间の持つ认知バイアスを直视するとともに,裁判官や弁护士等の法専门家の认知バイアスにどのように対処すべきかを考えなくてはならない。
本书はまさに认知バイアスへの対処の仕方の书である。弁护士が自分自身を振り返って,悔し涙を流させられた理由が,本书の中に出てくる。弁护士が他の弁护士や裁判官等の法専门家のことを思い起こせば,良きにつけ悪しきにつけピーンと来ることがいろいろと出てくる。法専门家以外の一般人が読めば,人间理解を深め,より善く生きるための具体的方策が得られる。
本书は,法専门家のための极めて高度の実务书であるとともに,法律家以外の人々が読んで教えられることの多い「智慧の书」である。
なお,本書は,Daniel E. Holloway, Lawyers, Judges, & Semi-Rational Beasts: Cognitive Science and Persuasion, Babbler Publishing, 2020の全訳である。
原着を,2020年度の明治大学大学院法学研究科の法社会学の大学院演习でテキストとして採り上げ,参加者全员で协働して翻訳したものである。
——
「本书は,惊くべき事実と际立つ独创的な洞察とに満ち溢れた书物である。本书は,法実务への适切なアドヴァイスと,人间の思考?动机?行动についての深厚な洞察とを结びつけることに成功している。」ルイス?シードマン(ジョージタウン大学法科大学院宪法学教授)
——
【共訳者】
路川 贵大(明治大学大学院法学研究课博士前期课程)
斋藤 太一(明治大学大学院法学研究课博士前期课程)
西広 明美(法政大学大学院法学研究科?明治大学聴讲生)
石川 谅(明治大学大学院法学研究课科目等履修生)
脇黒丸 新太郎(明治大学大学院法学研究课博士后期课程)
高嶋 里枝(明治大学大学院法学研究课博士后期课程)