暗网禁区

Go Forward

法学部

【受験生】【法学部生】法学部の勝田ゼミが小学生対象「2021年度 ひらめき☆ときめきサイエンス」を実施しました!

2021年10月18日
明治大学 法学部事务室

イベント実施时の様子。イベント実施时の様子。

ゼミ生による実験実演の様子。ゼミ生による実験実演の様子。

参加者に事前に邮送された実験キット。参加者に事前に邮送された実験キット。

&苍产蝉辫;受験生?法学部生のみなさん

 

2021年8月4日に,法学部の胜田ゼミが,先生が讲师を务め,日本学术振兴会が企画する「2021年度 ひらめき☆ときめきサイエンス -エネルギーと环境?原子力-君たちの未来のエネルギーは?-」に参加しました。

本イベントは,小学5,6年生を対象にオンラインにて実施され,放射线测定体験?太阳光発电体験?风力発电実験?核分裂反応実験等を通じて,エネルギーの种类を知ることを中心に,参加者は讲师の胜田先生の授业と実験に取り组みました。

その中で,ゼミ生は実験の実演や,参加者の学び?実験をサポートなど当日の运営?进行の役割を担いました。

 

【参加したゼミ生の声】

〇田中祐斗さん

私は全体の统括をし,実験の补助や,オンラインやカメラ操作の确认などを担当していました。実験の様子を撮る际には,とても苦戦しました。

オンラインでの开催なので,ZOOM上に音声や映像が问题なく流れているか逐一确认するようにしましたこともあり,全てのプログラムが无事に终了した时に达成感を感じられて良かったです。

今回のイベントの参加対象者が小学生のため,楽しんでいただけるか不安もありましたが,様々な実験を通して见られた笑颜が见られて良かったです。また,小学生ならではの素直な反応があったことで,进行?运営侧としてとてもやりやすかったです。

私は昨年度に开催された高校生向けのイベントにも参加しましたが,小学生向けのものはまた违った学びがありました。

オンラインでのイベントの运営に携わるということも贵重な机会なので,参加することができて本当に良かったです。

 

〇宫坂倖乃さん

ZOOMにて,参加した小学生のサポート,休憩时间中のコミュニケーション,意见交换の场での进行等の役割を担当しました。

参加した小学生は,みなさんとても楽しそうに话を闻いたり,実験をしたりしていました。休憩时间中,「科学が大好き」という事を教えてくれて,今回でもっと好きになって様々なことに兴味を持ってくれたらいいな,と感じました。

意见交换の时间は,中々意见が出ず焦りましたが,私が自分の意见を话してからは,それぞれの考えを発表してくれました。

今回参加して,発电について小学生に分かりやすく説明する方法を考えたり,意见しやすい环境にしたりと,普段の大学生コミュニティの中では得られない気づきもあり,有意义な时间になりました。

 

〇清水豪さん

私は,ひらめきときめきサイエンスで使用する実験器具の搬入や準备をしました。开催时にはオンラインで授业を受けている子供たちが家で出来ないような少々激しい実験を披露しました。

胜田先生の授业を一生悬命闻いて,実験に取り组む子供たちが微笑ましかったです。僕たちゼミ生が行った実験も大好评で嬉しかったです。今回のひらめきときめきサイエンスを通じて,参加した小学生が少しでも何かに兴味を持ってくれたら良いなと思いました。

 

関连リンク

POLARIS(明治大学 市民社会と?科学技术政策研究所)ホームページ