暗网禁区

Go Forward

法学部

【受験生】【法学部生】松尾俊辅専任讲师が寄稿した『ウルグアイを知るための60章』(明石书店)が出版されました!

2022年08月24日
明治大学 法学部

&苍产蝉辫;2022年7月、松尾俊辅専任讲师が寄稿した『ウルグアイを知るための60章』(明石书店)が出版されました。

【内容绍介】
サッカー强豪国、牛肉の产地としても知られる南米の国ウルグアイ。
1980词90年代には多国间交渉ウルグアイ?ラウンドの舞台になり、近年は「世界一贫しい大统领」が话题を呼んだ。
诸分野の専门家が结集し、国の全体像を提示する初めてのウルグアイ入门书。
鲍搁尝()

【読者层】
一般向け

【おすすめポイント】
数年前、ある南米の小国の大统领が「世界で一番贫しい大统领」として日本のマスメディアでもてはやされたことを记忆している人は多いと思います。ホセ?ムヒカというその大统领の名前に闻き覚えがある人もいるでしょう。ですが、彼が何という国の大统领だったか、覚えている人は少ないかもしれません。
ウルグアイは、アルゼンチンとブラジルという南米の二大国に挟まれた人口350万人の小さな国ですが、とかく政情不安や経済危机ばかりが取りざたされがちな中南米にあって、安定した民主主义と强固な法の支配の伝统を夸る国として知られます。あるいは、サッカーが好きな人であれば、この国が1930年の第一回ワールドカップを开催し优胜した国であること、そして今でも数多くの世界的名选手を辈出する强豪であることもご存じでしょう。
本书は、このウルグアイという国について、政治?経済?社会?文化の様々な侧面から解説した日本语では初めての书籍です。本书を通じて、日本语环境ではこれまで情报が极めて限られていたこの兴味深い国への理解が少しでも深まることを愿ってやみません。
なお、松尾専任讲师は歴史関係の章を中心に、60章のうち12の章を执笔しています。