暗网禁区

Go Forward

情报コミュニケーション
学部

タイ?ラオスからの短期学生交流受け入れプログラムを开始しました

2013年10月16日
明治大学 情报コミュニケーション学部

石川干人学部长からの挨拶石川干人学部长からの挨拶

受け入れ学生による自己绍介受け入れ学生による自己绍介

开讲式での集合写真开讲式での集合写真

10月15日(火)より、情报コミュニケーション学部はシーナカリンウィロート大学(タイ)、モンクット王ラカバン工科大学(タイ)、ラオス国立大学(ラオス)からの短期学生交流受け入れプログラムを開始しました。タイの大学からは各4名、ラオス国立大学から2名の合計10名を受け入れます。本プログラムは4回目の実施となりますが、今年から新たにラオス国立大学との交流を始めました。このプログラムは、9月に行われた本学部生タイ送り出しプログラムに対する、受け入れプログラムです。

15日(火)の开讲式では、石川干人学部长より10名に温かい歓迎の挨拶があり、本プログラムに関わる教员と受け入れ学生の绍介がありました。タイ人とラオス人の学生は、いままで母国で学んだ日本语を実际につかって日本人と喋れること、日本食が食べられること、日本の文化に触れられることを楽しみにしているとそれぞれ述べました。

受け入れ学生は、11月3日(日)まで滞在し、学部の授业や山中セミナーハウスで行われる合宿、そして公司见学にも参加します。滞在中は、9月に送り出しプログラムに参加した本学部生が「サポーター」として、日本语の学习サポートやキャンパス?都内の案内を行います。