暗网禁区

Go Forward

情报コミュニケーション
学部

清原ゼミナールが、南山大学外国语学部山岸ゼミと合同ディベート合宿を开催しました

2014年01月06日
明治大学 情报コミュニケーション学部

~4年生のディベート準备风景~~4年生のディベート準备风景~

~2年生のディベート準备风景~~2年生のディベート準备风景~

~第1ディベート(4年生)の奋闘~~第1ディベート(4年生)の奋闘~

~第2ディベート(2年生)の始まる直前~~第2ディベート(2年生)の始まる直前~

~终了后、合同ゼミ记念写真~~终了后、合同ゼミ记念写真~

~清原ゼミの集合写真?名古屋城をバックにして~~清原ゼミの集合写真?名古屋城をバックにして~

 清原ゼミナールでは、2013年12月7日、名古屋の南山大学外国语学部山岸ゼミと合同ディベート合宿を开催しました。论题は、第1ディベートは「日本は原発を存続させるべきか否か」、第2ディベートは「アメリカはオバマ大统领の銃规制法案を成立させるべきか否か」でした。清原ゼミでは、时々ゼミ内でディベートを行っていますが、他大学のゼミと本格的に胜负するのは今回が初めてです。4年生5人は第1ディベートについて、2年生7人は第2ディベートについて、それぞれ约1か月前から準备して挑みました。当日ディベート开始前にも1时间の準备时间がありましたが、彼らの様子はいつもの穏やかムードとは违って、気迫がみなぎっていました。

「これまで自分たちのゼミの中でしかやったことの无いディベートを他の大学の人たちと行う、ということで紧张しながらもとても楽しみにしていました」(4年男子罢.贬)
「积极的に议论に参加するためには事前に下调べをすることの大切さを知った」(4年女子驰.滨)
「これまでゼミ内で练习として何度かディベートをしてきましたが、他大ですることでゼミ内では感じられない紧张感を味わうことができました」(2年女子碍.滨)
「これまで以上の念入りな下调べをしたり、みんなと多くの情报を共有し合い、大変だった分、得られる达成感も大きかった」(2年男子碍.贬)

 最初は若干ルールが违ったことやアウェーであることの紧张感か、こちらの学生の表情も紧张気味でした。念入りにリサーチしてあって迫力のある山岸ゼミの3年生を前にして、第1ディベートで4年生は残念ながら负けてしまいましたが、その様子を见ていた2年生はかえって発愤したのか、第2ディベートでは辛くも胜つことができました。结果は一胜一败でしたが、どちらのゼミ生も终了后は达成感でいっぱいの笑颜がはじけていました。
 また、夜は両ゼミ合同で恳亲会を行いましたが、ここで、留学生や留学経験の多い山岸ゼミの学生から、清原ゼミの2年生はいい刺激を受けたようです。

「ディベート后のコンパでは、南山大学の方たちが外国语学部だということもあり、英语の勉强に関する话を闻くことができ、参考になるとともに非常に刺激を受けました」(2年女子狈.滨)
「説得力のある言叶で発言することのむずかしさを痛感しました。他大学とのディベートは非常に有意义なものであり、今回の経験をこれからに活かしたい」(2年男子碍.贬)
「あらゆる面でまだまだ未熟であったと痛感し、もっと勉强しなければいけないこと、学ぶべきことがたくさんあることを再确认できました。2年生のうちにゼミでこのような経験ができて、今后に向けて自分が今何をすべきかを考える、いいきっかけになったと思います」(2年男子驰.贬)

 当日は山岸先生と南山大学の学生も一绪に研修センターに宿泊し、翌日は清原ゼミの一行は名古屋城観光をしてから帰路につきました。「2日目の名古屋観光は楽しく、良い思い出になりました」(4年男子惭.滨)というように、4年生にとってはゼミ活动最后の缔めくくりとして、一足早い卒业旅行になったことでしょう。
 これから就职活动の集団讨论をはじめ、人生の様々な场面で、コミュニケーションスキルの高さが求められます。清原ゼミを卒业しても、今回経験したことをぜひそれぞれの进む道で活かしていってほしいと思います。
(清原圣子)