情报コミュニケーション学部の内藤まりこゼミナール「「シェア」で読み解く個人と社会—分有?共有の物語学(ナラトロジー)」(2年次配当)の活動を紹介する記事が地域系の情報サイトに掲載されました。
ゼミ生が南房総で活动する人々をインタビューし、その方々の物语を创作する当ゼミの活动について、担当教员の内藤まりこと、ゼミ生の増尾美来さん、大下由佳さんが取材を受けました。记事では、ゼミの立ち上げから今学期の研究成果発表会に至るまでの流れをご绍介いただいています。
地方と都市をつなぐ?つたえる「ココロココ」
「」
(掲载日:2016年9月12日、运営:株式会社ココロマチ丑迟迟辫://飞飞飞.肠辞肠辞濒辞尘补肠丑颈.肠辞.箩辫/)
情报コミュニケーション学部と南房総市は、今回の取り組みが契機となり、2016年4月に「教育事業に係る連携?協力に関する協定」を締結しています。互いの持つ知見、 技術、情報、資源等を活用した連携事業を通じて、同学部における高度情報社会で活躍する創造的な人材育成および南房総市の魅力を外部へ発信することを目的としています。
南房総市のホームページ
ゼミナールのブログ