情报コミュニケーション学部小田光康ゼミナールでは、小田准教授とゼミ生OBの橋本大周君(大学院情报コミュニケーション研究科修士課程2年?指導教員中村義幸教授)の2人が、ジャーナリズム?メディア分野のグローバル人材育成に向けた「アクティブ?ラーニング」の一環として、この度、平昌冬季五輪を米五輪専門メディア「Around The Rings(ATR)」の記者として取材することになりました。平昌五輪は2018年2月9日から2月25日までの17日間、韓国北東部の平昌や江陵で開かれます。
小田ゼミではATRの協力を得て、教員と有志学生らがジャーナリズム教育の実践の場として非営利型パブリック?メディア「Around the Rings Japan(ATR Japan)」(代表:小田光康准教授)を運営しています。ゼミ生はこれまで、リオ五輪大会や札幌アジア大会、国際オリンピック委員会(IOC)への国際取材や、2020年東京五輪パラリンピック関連の国内取材を重ねてきました。この結果はATRに英文記事として、また、ATR Japanに邦文記事として掲載しています。
■础罢搁について
米ジョージア州アトランタに本部を置く础罢搁はエド?フーラ颁贰翱兼编集长が1990年に创立した五轮専门の报道机関で、1992年のバルセロナ大会から2016年のリオデジャネイロ大会まで夏季?冬季の五轮すべてを取材してきました。国际オリンピック委员会(滨翱颁)の本部があるスイス?ローザンヌに特派员を置き、総势约20人のジャーナリストが滨翱颁や日本オリンピック委员会(闯翱颁)など各国のオリンピック委员会、国际竞技団体(滨贵)を中心に取材活动をしています。五轮大会の竞技そのものよりも、五轮を取り巻く政治?経済?社会に関する出来事を取材対象にしていることが特徴です。また、フーラ编集长は毎日新闻で『五轮を语ろう』という连载コラムを担当しています。
◆参考
础罢搁の贬笔:
ATR JapanのHP: