Stranger in the Shogun' s City: A Japanese Woman and Her World (Scribner,2020) は、江戸時代末期のひとりの女性の激動の人生を、家族との間の手紙などから描き出した評伝で、刊行以来、アメリカ合衆国を始め各国で高く評価されています。
その着者エイミー?スタンリー氏をお招きし、研究の対象となった「常野」という人物との「出会い」や、ジェンダーの観点から见た日本史研究の问题などについて伺います。
[讲演者] エイミー?スタンリー氏(ノースウエスタン大学教授)
エイミー?スタンリー Amy Stanley
ノースウエスタン大学歴史学部教授。Ph. D.(ハーバード大学)。近世?近代日本社会史およびグローバル?ヒストリー、女性史?ジェンダー史を専門とする。著書にStranger in the Shogun' s City(2020)、Selling Women: Prostitution, Markets, and the Household in Early Modern Japan(2012)、日本語論文に「ジェンダー史としての天保改革と江戸」(『国立歴史民族博物館研究報告』225)がある。
[日 时] 2023年12月5日(火)18时~20时
[会 場] 明治大学駿河台キャンパス リバティータワー7階1074 教室 ※当初の予定から変更になりました。ご注意ください
※使用言语?日本语
参加费无料?要申込み
[申込み方法] こちらのフォームからお申し込みください。
[主催] 明治大学情报コミュニケーション学部 日置貴之研究室
[问い合わせ先] 丑颈辞办颈蔼尘别颈箩颈.补肠.箩辫
Stranger in the Shogun' s City: A Japanese Woman and Her World
越後国(現在の新潟県)の寺に生まれた常野は、数度の結婚と離婚を経て、自らの強い意志で江戸へと向かい、大都市で" stranger" として生きていく。その人生は特異であると同時に、当時の日本社会で女性が一般に置かれた立場がどのようなものであったかをも示している。
石神村林泉寺文书(新潟県立文书馆蔵)に含まれる、常野と家族との手纸から、従来あまり知られることのなかった江戸时代の一女性の生涯を描き出した本书は、全米批评家协会赏受赏(2020年)、ピューリッツァー赏最终候补(2021年)など高く评価されている。日本语版はみすず书房より2024年刊行予定。