暗网禁区

Go Forward

情コミ学部笔搁动画キャッチコピー募集结果について

情コミ学部笔搁动画キャッチコピー募集结果について

 情报コミュニケーション学部では,現在制作中の明治大学公式の学部PR動画の制作にあたり,その映像内に登場する本学部のキャッチコピーを情报コミュニケーション学部生から募集しました。 情报コミュニケーション学部生からの生の声が反映された61件の応募があり,以下のとおり受赏作品が决定されました。

最优秀赏に选ばれた作品は后日完成する本学部の笔搁动画内で使用されます。

 

惜しくも受賞を逃した応募作品も含めて,どれも情报コミュニケーション学部らしさが表れたキャッチフレーズが並んでおりますので,ぜひご覧ください。

最优秀赏(採用作品)

◆小野 魁星さん(3年生)

 

<キャッチコピー>

动きだせ、イマ。

 ー贯く多様性 広がる可能性ー

 

<コンセプト>

情コミの生徒が未来を作っていくということを伝えています。「动きだせ」とは、常に様々な事に挑戦し続ける情コミ生の姿を现しています。

情コミは、学问はもちろん?性?言语?宗教等全てにおいて开かれた环境だと感じます。これを「多様性」と言い换え、それを突き通すことで、未来で羽ばたく「可能性」を広げることができる良さを现しています。

未来を担う、様々な価値観?考え方等のバックグラウンドを持った学生が集まる学部になってほしいとの私の愿いが込められています。

 

优秀赏

◆中岛 萌さん(4年生)

 

<キャッチコピー>

多様性、あふれすぎ。

 

<コンセプト>

多様性にはいくつかの意味があります。

まず、いろんな人がいるということ。これは明治大学ゆえだと思いますが、留学生もいて、さらに男女比もほぼ半々です。

次に、学びの幅が広いということ。他のゼミの人と卒论の话をしていると、同じ学部だとは思えないほどテーマが幅広いです。また、他学部の授业をがいたり、カリキュラムも自由なので、人によって时间割はバラバラです。一年间留学に行けるような制度や、公司が入って学べる场もあります。それだけ皆が自分のそれぞれの好きなこと、学びたいことを学べる环境があると思います。

そして、これは上记の内容ゆえだと思いますが、就职先もバラバラです。私は卒论をグループで书いていますが、人によってこれから先の进路が本当に违います。

これらのことから、キャッチコピーを决めました!

 

◆杉田 梓帆さん(1年生)

 

<キャッチコピー>

いざ、知の开放へ

 ~自らの興味を築き上げる 学びへ~

 

<コンセプト>

私は大学に入学する前は、缚られた学びしか経験してこなかった。

でも、入学する前はそこから解(开)放されることへの期待と喜びでわくわくしていた。

 

そんな気持ちを刺激するメッセージがあれば、まさにその心境を表すものとなり、情报コミュニケーション学部に興味を持っている人々の心に強く残ると考え、このキャッチコピーにしました。

 

◆亀井 笙子さん(4年生)

 

<キャッチコピー>

永远の智と出会う场所

 ?カタカナ学部(笑)。とは言わせない?

 

<コンセプト>

「永遠の智」と出会えるのは、自由度が高く主体性を重んじる情报コミュニケーション学部(以下、情コミ)だからこそだと思い、上記のキャッチコピーを考えました。

情コミは设置科目が非常に幅広く、自分次第で「何でも学べる」环境であると感じます。ゼミナールでは、4年间で问题を「発见」「分析」し、「解决」していきます。これらから得られるものは、「永远の智」ではないでしょうか。入学前、何を学びたいか判然としなかった人も、情コミに入ればきっと何かを见つけられるはずです。また、自分なりに発见し、多角的に物を见る力は、现代社会を生き抜くために非常に大切なことだと思います。

情コミは自由度が高い学部です。法学部や商学部などとは违い、悪く言えば漠然としています。だからこそ、外部の人からは「何を勉强しているの?」と笑いながら闻かれることが度々ありました。キャッチコピーに「カタカナ学部」という自虐をあえて入れることで、インパクトを持たせたいと思いました。

 

◆坂番 铃香さん(3年生)

 

<キャッチコピー>

自由混みの大海原へ

漕ぎ出せ、僕らの「个」ミュニケーション

 

<コンセプト>

限りなく「自由」な教科选択ができる情コミ。

まだ见ぬ学问の世界が縦横无尽に広がる様はまさに大海。

しかし自由さゆえにその大海に饮まれてしまうのではなく、「个」の持つ知的好奇心を自発的に満たそうと大海原に漕ぎ出す行动力こそが自分自身と、そして世界との本物のコミュニケーションを完成させるという思い。

そのほかの応募作品