暗网禁区

Go Forward

ジェンダーセンター

シンポジウム:『労働と承认?ジェンダーから见た社会的正义?』より 研究会:『「68年运动」后の日独における身体?セクシュアリティをめぐる论争』より

 2004年に開設された情报コミュニケーション学部は、明治大学の女子教育を担ってきた戦前の専門部女子部、戦後の短期大学の伝統を引き継いで、当初よりジェンダー研究の推進を、学部の理念の一つとして掲げてきました。男女の性差による差別を解消し、ジェンダーやセクシュアリティにかかわる差別を解消し、ダイバーシティ(多様性)を尊重する公正な社会実現のための双方向コミュニケーションのあり方を追求することは、情报コミュニケーション学の重要な課題の一つです。
 ジェンダー研究のより一层の深化と、明治大学、さらには広く社会における男女の共同参画を推进するために、2010年4月ジェンダーセンターが设置されました。ジェンダーセンターでは、国际シンポジウム?研究会?特别讲座等を実施しています。

ジェンダーセンターの活动例

国际シンポジウム
『ライフコース选択の临界点-生き方はどこまで自由に选べるのか?-』
『労働と承认-ジェンダーから见た社会的正义-』
研究会
『「68年运动」后の日独における身体?セクシュアリティをめぐる论争』
『ジェンダー视点をもった法律家をどう育てるか』
『平等から协同へ-〈性别〉と职场のより良い関係を求めて』
『アフガニスタン民众レベルのジェンダー意识について』
特别讲座
『婚活时代から见える女性の生き方』
社会连携事业
『ワークライフバランスを目指す讲座』(千代田区との共催)