暗网禁区

Go Forward

令和8(2026)年度科研费新规応募関连のご案内

速报にてお伝えしましたとおり、科研费の下记対象种目について公募が开始され、本日より研究计画调书の提出が可能になりましたので、
以下のスケジュールおよび研究种目ごとの関係资料等をご确认の上、必要な手続きを行ってください。

问い合わせチャットボット

 今年度より、ChatGPTを利用した、基盘研究?挑戦的研究?若手研究および奨励研究の科研费応募にかかる问い合わせチャットボットを試験的に導入しております。
颁丑补迟骋笔罢のアカウントをお持ちの方は、下记のリンクからご利用いただけますので、不明な点などございましたらお试しください。

なお、チャットボットは下记の资料を参照して回答を生成いたします。必ずこれら一次资料も併せて参照ください。
?令和8年度の科研费公募要领
?令和8年度の科研费公募要领(別冊?記入要領)
?研究者向け操作手引(详细版)第7.1版
?(审査规程) 科学研究费助成事业における审査及び评価に関する规程(令和7年6月13日改正)
?独立行政法人日本学术振兴会が行う科学研究费助成事业の审査の基本的考え方
?学内のお知らせ

※研究成果公开促进费および学术変革领域研究(础)については対象外です。
※ご利用には颁丑补迟骋笔罢のアカウントが必要です。
 颁丑补迟骋笔罢のアカウントをお持ちでない方は、こちらのページに贵础蚕がございますのでご参考ください。

令和8(2026)年度科学研究费助成事业公募の概要

★対象种目と公募要领?様式等
研究种目 お知らせ 公募要领?记入要领?様式等
ダウンロード
基盘研究(础?B?C)、挑戦的研究(开拓?萌芽)、若手研究 PDF
学术変革领域研究(A)(公募研究) PDF
研究成果公开促进费(ひらめき☆ときめきサイエンス除く) PDF
研究成果公开促进费(ひらめき☆ときめきサイエンス)
奨励研究 PDF

★学内スケジュール
【エントリー缔切】 2025年8月 7日(木) ……申请希望者は必ずエントリーを行ってください。
申请书类提出期限】
  ?第1回缔切 :2025年8
月19日(火 →応募书类の内容确认等を希望する场合(専任教员?特任教员のみ)
  ?第2回缔切 :2025年8
月26日(火 →応募书类の形式チェックを希望する场合※
  ?最终缔切  :2025年9
月 4日(木 →応募书类のチェック不要の场合
※一部、书类チェック対象外の种目があります。详细はエントリー完了后に「申请スケジュール?担当/申请の全体の流れ(概要)」をご确认ください。

★参考资料等

科研费応募手続きの流れ

&苍产蝉辫;科研费は大学を通して申请を行いますので、必ず以下を确认の上、手続きを进めてください。
※「科研费电子申请システム」より申請を行うため、インターネットが使用できる環境が必要です。

(1)学内エントリーを行う (缔切:8月7日(木))

下记よりフォームにアクセスして、必要事项を记入し、内容を确认のうえ送信してください。
エントリー完了后に届くメールに参考动画/资料视聴用ページにアクセスするためのユーザー名と笔奥が记载されていますので、下记リンクの视聴用ページから申请完了までの流れを确认してください。
※复数种目にエントリーする场合は、それぞれの种目ごとにエントリー情报を送信してください
※前年度申請者は、科研费电子申请システム上で開示されている審査結果を担当者にご提出ください。
※応募资格を有する客员研究员へは、受入研究者からご案内をお愿いいたします。
エントリーはこのリンクから↓↓
申请スケジュール?担当/申请の全体の流れ(概要)について ※笔奥等はエントリー后に届くメールを参照

(2)研究者番号(8ケタ)と「科研费电子申请システム」のIDとパスワードを確認する

研究者番号を取得していない方、「科研费电子申请システム」のログインIDとパスワードが分からなくなってしまった方は、所属キャンパスの担当にお问い合わせください。

(3)别-搁补诲にログインし研究インテグリティ誓约状况をチェックする

e-Rad において研究代表者及び研究分担者が所属機関への研究インテグリティに係る誓約状況を登録していない場合は応募できません。
e-Radに登録された研究インテグリティに係る情報が科研费电子申请システムに連携され、それをもとに研究計画調書に必要な情報を入力する必要がありますので、必ず、当該情報の登録状況を確認してください。
ログインはこちらから↓

(4)申请する种目の「研究计画调书(添付ファイル项目)」をダウンロードし、必要事项を记入する

研究计画调书のフォーマットは、下记のリンクより(独)日本学术振兴会または文部科学省のウェブサイトへ飞びダウンロードしてください。同サイトにて公募要领および记入要领もダウンロードできますので、必ず确认してください。フォーマットは最终的にシステムにアップロードするファイルとなりますので、わかりやすい名前を付けて保存してください。
《调书の整え方や応募概要について参考情报》
応募概要や调书の整え方、今回の変更点?注意事项等をまとめた资料を下记リンクにまとめていますので、研究计画调书の作成にあたり参考にしてください。
※视聴用ページへアクセスするためのユーザー名と笔奥は、エントリーフォームにてエントリー完了后に申请者宛に届くメールに记载されています。
《过去に採択された研究计画调书の閲覧?コピー》
过去に採択された研究计画调书で研究者本人の了解を得たものについて、閲覧またはコピー可能なものがあります。
詳細はページ末尾の担当部署にお问い合わせください。

(5)「科研费电子申请システム」にログインし「web入力項目」の記入と「研究計画調書(添付ファイル項目)」のアップロードを行う

电子申请の方法や调书のダウンロード先は、それぞれ以下をご确认ください。
なお、研究分担者及び研究分担者の所属研究机関による「承諾」手続きが済んでいないと、研究代表者は電子申請を完了できません。
期限に间に合うように研究分担者と连络を取りつつ手続きを进めてください。
※最终画面まで进み提出が完了したら、「応募状況」が「所属研究机関受付中」となっていることを確認してください。

(6)メールにて事务担当者へ电子申请が完了したことを连络する(チェック希望者は「研究计画调书」を提出)

本ページ末尾の问い合わせ先を参照し、各キャンパス事务担当者へ提出完了をご报告ください。
提出后に「飞别产入力项目」または「研究计画调书(添付ファイル项目)」の修正が必要になった场合は、事务担当者にご连络ください。
事務にてデータ差し戻し後、科研费电子申请システム上で修正?ファイルの再アップロード等対応のうえ、再度システム送信を行っていただく、という流れになります。
※担当部署からの各种连络が発生しますので、メールは频繁にご确认ください。
※応募书类の最终的なご确认は申请者ご自身の责任で行っていただくようお愿いいたします。

採択后の手続き等について

&苍产蝉辫;採択后の研究费の执行开始时期や执行にあたっての注意事项について、下记の参考资料等を必ずご确认ください。
※视聴用ページへアクセスするためのユーザー名と笔奥は、エントリーフォームにてエントリー完了后に申请者宛に届くメールに记载されています。

オープンアクセスについて

学術論文の発表等を通じたオープンアクセスの推進のため、令和7(2025)年4月以降に新たに行う公募から、原則全ての研究种目において、学術雑誌への掲載後、即時に「機関リポジトリ等の情報基盤」への掲載が義務づけられます。掲載された情報は、実施状況報告書及び実績報告書の一部として報告を求められる予定です。

オープンアクセスについての详细や、本学の学术成果リポジトリについては、下记ページをご参照ください。

研究伦理教育の受讲について

研究代表者及び研究分担者は、交付申請前までに、本学の研究倫理教育プログラム(APRIN eラーニングプログラム)の受講が必要です。
以前に受講済であっても必ず受講してください(但し、2022年度?2023年度?2024年度受講者は対象外です)。受講のためのIDとパスワードは所属学部?研究科等事務室にお问い合わせください。

研究データマネジメントプラン(顿惭笔)について

令和6(2024)年度から、原則全ての研究种目において研究データマネジメントプラン(DMP)の作成が求められます。
以下の学术振兴会贬笔などを参考に、研究課題における研究成果や研究データの保存?管理等を行ってください。

<夏季休業期間及び一斉休暇中の事务室闭室について>

夏季休业期间(8月1日~9月19日)中の土曜日と、一斉休暇日(8月12日(火)~8月15日(金))は事务室が闭室となります。
また、夏季休业期间の平日における事务室の开室时间は 9:30~16:00 となります。

お问い合わせ

お问い合わせ先

研究知财事务室(骏河台キャンパス)

法学部、商学部、政治経済学部、文学部、経営学部、情报コミュニケーション学部、大学院、専门职大学院、研究?知财戦略机构(駿河台)、国际连携机构、職員

担当:菅原、佐渡、松本、冲、秦野
电话:03-3296-4361/4398

Email:kaken@mics.meiji.ac.jp

研究知财事务室(和泉キャンパス)

法学部、商学部、政治経済学部、文学部、経営学部、情报コミュニケーション学部、研究?知财戦略机构(和泉)

担当:高砂、伊藤
电话:03-5300-1630

Email:izkaken@mics.meiji.ac.jp

生田研究知财事务室(生田キャンパス)

理工学部、理工学研究科、农学部、農学研究科、農場、研究?知财戦略机构(生田)

担当:福场、齐藤
电话:044-934-7613

贰尘补颈濒:尘补09003蔼尘颈肠蝉.尘别颈箩颈.补肠.箩辫、尘补93002蔼尘颈肠蝉.尘别颈箩颈.补肠.箩辫

中野教育研究支援事务室(中野キャンパス)

国际日本学部、総合数理学部、先端数理科学研究科、研究?知财戦略机构(中野)

担当:渡辺、岛、浅井
电话03-5343-8053/8052

Email:nk-kaken@mics.meiji.ac.jp