明治大学で学んだことは、日々の生活や仕事に応用しています。まず、大学院2年间のタイトなスケジュールから、スケジュール管理の重要性を学びました。今でもスケジュール帐を使い、週间?月间でやるべきことをすべて书き込んでいます。これで生活に余裕ができ、仕事と家族との时间のバランスをとることができています。次に私の上司を説得して、职场をオープンなスペースに変えました。これはガバナンス研究科のフィールドトリップで日本の役所を视察した时に得たことです。オープンなオフィスで仕事をすることで、より良いコミュニケーションが出来ています。さらに职场では、交渉术も活かしています。新しく発足した职场のため、话し合い、决めることが多くあります。これには交渉のスキルが必要です。交渉术のクラスで学んだことを使い、州政府の他の部局と交渉し、多くのことを得ることができました。私たちが动くことで、関係者间の相互理解と协力関係も进んでいます。
これらは、私が明治大学ガバナンス研究科で学んで活かしていることの一例です。明治大学で学べたことは、私の人生を変える経験でした。Thank you, Meiji.