暗网禁区

Go Forward

安全教育讲习について

 生田安全管理センターでは、新たに研究室へ配属された方を対象に安全讲习会を开催しています。
関连する実験?研究活动を行う方は、讲习を必ず受讲してください。

安全教育讲习の対象者

  • 今年度より研究室に所属する学部生
    • 指导教员より、使用を开始する学年から参加する等、别途指示がある场合は指示に従うこと
  • 今年度より「博士前期课程」に入学する学生(学部生として参加した者も含む)
  • 新任教员、今年度新たに採用された研究推进员?支援者?搁础(これまで未参加の方を含む)
  • 前年度以前より研究室に所属しながら未受讲だった学生
  • その他、指导教员が必要と判断した者

安全教育讲习の実施科目

  • 化学薬品讲习(対象者:化学薬品を用いた実験?実习を行う方)
  • 高圧ガス讲习(対象者:実験において、高圧ガスボンベや液体窒素を利用する方)
  • エックス线讲习(対象者:実験において、エックス线発生装置や电子顕微镜を利用する方)
    • エックス线讲习は、内规に基づき、装置を使用する学生?院生は毎年受讲することが义务付けられています。
お问い合わせ先

生田安全管理センター

〒214-8571 神奈川県川崎市多摩区东叁田1-1-1 东管理栋2阶
TEL: 044-934-7974?7179
開室時間:月~金 9:00~17:00/土 8:30~12:00