暗网禁区

Go Forward

震灾等復兴活动

农学部のジャガイモが市民グループを通じて石巻市へ

2011年08月02日
明治大学 震灾復兴支援センター

 明治大学震災復興支援センターは,7月21日,浦安ボランティア活動拠点にて、明治大学农学部で学生たちが生産したジャガイモ10キログラム分を、石巻市渡波(わたのは)の栄田地区を支援している市民グループ「心をつなごう 浦安KS?渡波RO」に贈呈しました。震災復興支援センター副センター長の水野勝之商学部教授から、同会代表の志摩一美さんに手渡されました。このじゃがいもは,同グループを通じて,石巻市の栄田地区に送られます。

 今回のじゃがいもの提供は,明大生がボランティアとして行っている东北物产物の贩売支援「被灾地サポートマルシェ」の活动を通じた同市民グループとの交流から実现したものです。

 栄田地区には,约500世帯がありましたが、津波によって被灾し、现在は2割程しか残っておらず,半壊の家に住んでいる人も多くいます。现在でも,物资がなかなか行き届かない状态です。志摩代表は「これまで现地を4回访问しました。最初に访れた5月には车でも行けず、栄田地区のお困りの状况を目の当たりにしました。明治大学とも协力し合って,今后の活动を継続していきたい。」とお话になられました。志摩代表の市民グループでは,被灾地域の人たちと直接连络を取ってきめ细やかな支援を行う「颜の见える支援」として、浦安市と石巻市の人々をつなぎ,被灾者同士が支援しあう活动に取り组んでいます。

お问い合わせ先

明治大学教学企画事务室(震灾復兴支援センター)

骏河台キャンパス
101-8301 东京都千代田区神田骏河台1-1
罢贰尝 03?3296?4288

Email:fukkou@mics.meiji.ac.jp