暗网禁区

Go Forward

震灾等復兴活动

青木由行氏による讲义「东日本大震灾からの復兴のための特区制度について」を开催

2011年11月29日
明治大学 震灾復兴支援センター

 10月19日、学部間共通総合講座の「総合地域活性化システム論」で東日本大震災復興対策本部事務局参事官の青木由行氏の講義が行われました。青木氏は建設省出身で、宮崎県や鳥取県でまちづくりや地域活性化事業に長年携わっており、先般の東日本大震災を受けて、復興対策本部事務局参事官に就任されました。近年明治大学が推進している社会人讲座、鳥取県?鳥取大学協定事業(平成20年度~)が縁で講義をする運びとなりました。

 讲义では被害状况の确认、政府の対応、自治体や日本商工会议所その他の団体からの提言の绍介、现在検讨中の復兴特区制度についての解説が行われました。そしてこれまでの経験から、东日本大震灾からの復兴のためにはその地域(自治体や狈笔翱その他の诸団体?住民)が主体となって、どのような暮らしの场を创っていきたいかを考えていかなければならない、と结びました。
お问い合わせ先

明治大学教学企画事务室(震灾復兴支援センター)

骏河台キャンパス
101-8301 东京都千代田区神田骏河台1-1
罢贰尝 03-3296-4288

Email:fukkou@mics.meiji.ac.jp