暗网禁区

Go Forward

震灾等復兴活动

サポートマルシェで被灾地実习授业が始まりました

2012年05月21日
明治大学 震灾復兴支援センター

 明治大学では2012年度も学部间共通総合讲座「东日本大震灾に伴うボランティア実习」を开讲しました。 昨年4月に文部科学省から「被灾地ボランティアの単位化」について通知がありましたが、明治大学はこのことを実践している全国でも数少ない大学の一つです。

 この讲座を履修した学生は震灾復兴支援センターが主催する等でボランティア活动を行っています。これまで当ホームページで绍介しているは有志の学生による贩売でしたが、5月12日以降のサポートマルシェはこの讲座の履修者が中心となります。本年度の受讲者は前期が17名、夏休みが5名、后期が8名です。

 5月12日に开催したサポートマルシェで,参加した学生はスーパーマーケットを访れるお客さんたちに、「明治大学です!被灾地の商品を贩売しております。よろしくお愿いします!」と大きな声で被灾地の商品をアピールしました。