暗网禁区

Go Forward

震灾等復兴活动

第3回写真展「私たちは忘れない—今、明大生にできること」学生による震灾復兴支援活动报告会を中野キャンパスで开催

2014年06月06日
明治大学 震灾復兴支援センター

ボランティア活动に関して积极的に质问をする参加者ボランティア活动に関して积极的に质问をする参加者

中野キャンパスでの写真展中野キャンパスでの写真展

 震灾復兴支援センターは6月3日(火)、中野キャンパスにて学生による震灾復兴支援活动报告会を开催しました。この报告会は、中野キャンパス正面入り口のアトリウムで开催中の第3回写真展「私たちは忘れない—今、明大生にできること」(6月3日(火)~6月15日(日))と连动した企画です。

◎学生による震灾復兴支援活动报告:『知ってみる、考えてみる@东北』
 商学部3年 中塚 啓史/国际日本学部2年 小野田 亮太
<内容>
 中塚さんと小野田さんは大学公认ボランティアサークルで活动をしており、东北での活动を初め、ボランティアツアーを企画するなどの様々な学生が东北に行くきっかけ作りや、东京での写真展开催や防灾活动を通じての震灾の风化防止など、「学生、东北、东京」を重点においた活动をしている旨报告がありました。
 これまでの活动を通して、「笑颜を作る活动をしたい」「自分の身の周りの人を大切にしたい」などそれぞれの目标を见つけたという话があり、実际に「行动してみる事の大切さ」について报告がありました。


 报告后には参加者から、东北に行く时间はあるがその方法が分からずまだ行动していない、震灾から3年たって実际にどんなボランティア活动をしているのかなどの质问があり、活発な意见交换が行われました。

 今后、震灾復兴支援センターでは、6月18日(水)~6月30日(月)に生田キャンパスで写真展を开催します。また、6月19日(木)には学生による震灾復兴支援活动报告を开催いたしますので、皆様のご来场をお待ちしております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【生田キャンパスでの写真展】
期間:6月18日(水)~ 6月30日(月)
场所:中央校舎1阶入り口付近

【学生によるボランティア活动报告】
日 时:6月19日(木)18:00~
场 所:中央校舎6阶メディアホール
报告者:理工学研究科新领域创造専攻2年 织田 真美さん/小林 大祐さん 
    『谁のための復兴?-支援活动から见えた被灾地の现実-』