名取?旅おこし讲による宫城県名取市閖上地区での活动报告
2016年04月06日
明治大学 震灾復兴支援センター
语り部による閖上地区の説明
仮设住宅にお住まいの方との交流
閖上たこ焼き
ツアー参加者との集合写真
本学文学部を今春卒业した学生から、宫城県名取市閖上地区での活动に関する寄稿がありましたのでご绍介いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私たち「名取?旅おこし讲」は、宫城県名取市閖上地区で、閖上地区の文化や伝统などを外部に発信して魅力を感じて顶けるツアーの企画?実施し、ツアーのお客様だけでなく现地の方々も楽しんでもらうことを目标に、明治大学と名取市の尚絅学院大学が连携して活动を行っています。
2月13日から14日にかけて、なとりっぷ第6弾と称してツアーを开催しました。今回のツアーのコンセプトは、「閖上スキルを身に付けよう!」です。閖上スキルとは私たちが考えた言叶で、震灾で得た防灾术の数々や、これまで閖上に根付いた文化のことを指します。ツアーを通して閖上のことを知ってもらうだけでなく、被灾地閖上の侧面から防灾のスキルも学び体験してもらうことを目标にしてツアーを作り上げてきました。
1日目は、仙台駅に集合してバスに乗り、まず津波で流された閖上地区を访れ震灾を経験した语り部の方から当时のお话を闻きながら散策しました。参加者の中には被灾地に足を运ぶのが初めての方もいらっしゃり、その光景を目に焼き付けていました。
閖上地区を见学した后は美田园第一仮设住宅を访ねて、现在も仮设住宅で生活をしている方々と一绪にキャンドルづくりをしました。ツアーのお客様と仮设住宅の住民の方と交流しながらキャンドルづくりを楽しむことができ、各々のキャンドルを作り上げました。
夜は、市民防灾団体「ゆりあげかもめ」さまより震灾経験を交えた防灾のお话を闻きました。さらに简易コンロを作りそれを使ってご饭を炊いて避难体験をしながらの夕食を食べました。他にも名取名物のセリを使ったセリ锅も食べながら、お客様とスタッフ同士の交流を図ることができました。その后、尚絅学院大学のホールへと移动してホールに布団を敷いて就寝しました。今までのツアーでは、仙台周辺の旅馆などに宿泊していましたが、今回のツアーのコンセプトに基づき、避难所体験として大学での宿泊を决定しました。
2日目はゆりあげ港朝市で朝食を食べました。ここでは、新鲜な海产物をその场で焼いて食べることができます。また、閖上の特产物も楽しめることができ毎週日曜日のみの开催にも関わらず非常ににぎわっており、今も昔も地域の方にとって欠かせない场所となっています。
次に名取市内の体育馆に移动して、「ろくもんす」と呼ばれる游びを楽しみました。ベースを3つ置いた叁角ベースのような游びで、当时の閖上で亲しまれていました。学生はもちろんですが、ツアー参加者の大人の方も汗をかきながら学生以上に热中していた姿が印象的でした。
ツアーの締めくくりは、津波で流されたお店が集まって営業している「さいかい市場」を訪れました。震災によって停止していた事業 の?再開?、お客様との?再会?のふたつの意味が込められています。遅めの昼食を取りながら、閖上の代表的な食べ物と言える閖上たこ焼きも食べました。たこ焼きを3つ串に刺してソースに漬けて食べるのが閖上たこ焼きで、地元の方々はこれをたこ焼きとして長年親しんできました。一風変わったたこ焼きにお客さんも興味津々で美味しそうに味わっていました。
被灾地である閖上の姿、前へ进もうと活动されている多くの方々、閖上の人々に爱されてきた文化など、様々な閖上を参加者の皆様に知っていただくことができていれば、これ以上嬉しいことはありません。アンケートでは各コンテンツごとに満足したという感想、同时にツアーの改善点などのご意见もいただき、今后の活动及びツアーなどのイベントに活かしたいと思います。
震灾から5年が経ち、閖上の町もかさ上げ工事が始まるなど少しずつ復兴が进んでいます。しかし、閖上中学校の解体など、閖上からなくなってしまうものが少なからずあるのも现状です。新しい閖上ができてからも、それまであった閖上の魅力を外部に伝えていくことは私たちの変わらない使命であると考えています。今后も名取?旅おこし讲は閖上の魅力を発信していきたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私たち「名取?旅おこし讲」は、宫城県名取市閖上地区で、閖上地区の文化や伝统などを外部に発信して魅力を感じて顶けるツアーの企画?実施し、ツアーのお客様だけでなく现地の方々も楽しんでもらうことを目标に、明治大学と名取市の尚絅学院大学が连携して活动を行っています。
2月13日から14日にかけて、なとりっぷ第6弾と称してツアーを开催しました。今回のツアーのコンセプトは、「閖上スキルを身に付けよう!」です。閖上スキルとは私たちが考えた言叶で、震灾で得た防灾术の数々や、これまで閖上に根付いた文化のことを指します。ツアーを通して閖上のことを知ってもらうだけでなく、被灾地閖上の侧面から防灾のスキルも学び体験してもらうことを目标にしてツアーを作り上げてきました。
1日目は、仙台駅に集合してバスに乗り、まず津波で流された閖上地区を访れ震灾を経験した语り部の方から当时のお话を闻きながら散策しました。参加者の中には被灾地に足を运ぶのが初めての方もいらっしゃり、その光景を目に焼き付けていました。
閖上地区を见学した后は美田园第一仮设住宅を访ねて、现在も仮设住宅で生活をしている方々と一绪にキャンドルづくりをしました。ツアーのお客様と仮设住宅の住民の方と交流しながらキャンドルづくりを楽しむことができ、各々のキャンドルを作り上げました。
夜は、市民防灾団体「ゆりあげかもめ」さまより震灾経験を交えた防灾のお话を闻きました。さらに简易コンロを作りそれを使ってご饭を炊いて避难体験をしながらの夕食を食べました。他にも名取名物のセリを使ったセリ锅も食べながら、お客様とスタッフ同士の交流を図ることができました。その后、尚絅学院大学のホールへと移动してホールに布団を敷いて就寝しました。今までのツアーでは、仙台周辺の旅馆などに宿泊していましたが、今回のツアーのコンセプトに基づき、避难所体験として大学での宿泊を决定しました。
2日目はゆりあげ港朝市で朝食を食べました。ここでは、新鲜な海产物をその场で焼いて食べることができます。また、閖上の特产物も楽しめることができ毎週日曜日のみの开催にも関わらず非常ににぎわっており、今も昔も地域の方にとって欠かせない场所となっています。
次に名取市内の体育馆に移动して、「ろくもんす」と呼ばれる游びを楽しみました。ベースを3つ置いた叁角ベースのような游びで、当时の閖上で亲しまれていました。学生はもちろんですが、ツアー参加者の大人の方も汗をかきながら学生以上に热中していた姿が印象的でした。
ツアーの締めくくりは、津波で流されたお店が集まって営業している「さいかい市場」を訪れました。震災によって停止していた事業 の?再開?、お客様との?再会?のふたつの意味が込められています。遅めの昼食を取りながら、閖上の代表的な食べ物と言える閖上たこ焼きも食べました。たこ焼きを3つ串に刺してソースに漬けて食べるのが閖上たこ焼きで、地元の方々はこれをたこ焼きとして長年親しんできました。一風変わったたこ焼きにお客さんも興味津々で美味しそうに味わっていました。
被灾地である閖上の姿、前へ进もうと活动されている多くの方々、閖上の人々に爱されてきた文化など、様々な閖上を参加者の皆様に知っていただくことができていれば、これ以上嬉しいことはありません。アンケートでは各コンテンツごとに満足したという感想、同时にツアーの改善点などのご意见もいただき、今后の活动及びツアーなどのイベントに活かしたいと思います。
震灾から5年が経ち、閖上の町もかさ上げ工事が始まるなど少しずつ復兴が进んでいます。しかし、閖上中学校の解体など、閖上からなくなってしまうものが少なからずあるのも现状です。新しい閖上ができてからも、それまであった閖上の魅力を外部に伝えていくことは私たちの変わらない使命であると考えています。今后も名取?旅おこし讲は閖上の魅力を発信していきたいと思います。
名取?旅おこし讲
文学部卒業 草刈 翔太郎
文学部卒業 草刈 翔太郎