暗网禁区

Go Forward

震灾等復兴活动

第20回ホームカミングデーで「震灾復兴支援プロジェクト」を开催

2017年10月23日
明治大学 震灾復兴支援センター

物产展:法学部阪井ゼミナール物产展:法学部阪井ゼミナール

きずな滨苍迟别谤苍补迟颈辞苍补濒きずな滨苍迟别谤苍补迟颈辞苍补濒

明治大学熊本県人会明治大学熊本県人会

防灾ワークショップ防灾ワークショップ

亲子のためのセルフケア讲座亲子のためのセルフケア讲座

写真展写真展

 震灾復兴支援センターは10月22日(日)に行われた第20回ホームカミングデーにおいて、「震灾復兴支援プロジェクト」を开催しました。
 今回で5回目となるこのプロジェクトでは、学生ボランティアが企画?運営する被災地の物産展や、親子で楽しく学べる防灾ワークショップ、東日本大震災?熊本地震写真展を開催しました。
 特に今年の物産展では、新たに2つの学生ボランティア団体が参画し、熊本県と宮城県南三陸町の物産を販売しました。防灾ワークショップでは、約40人の子どもたちと、カードを使ってゲーム感覚で、楽しく防災について学びました。また1階展示スペースでの写真展は、本学学生による現地での震災復興ボランティア活動の様子も展示しました。好評につき、会期を10月27日(金)まで延長することになりました。
【2017年度「震灾復兴支援プロジェクト」の主な内容】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ●写真展
   东日本大震灾?熊本地震の被灾地の被灾直后と现状、および学生ボランティアによる被灾地での震灾復兴支援活动
   を绍介
 ●キッズワークショップ
  ?親子で学ぶ防灾ワークショップ(防災教育普及協会)
  ?亲子のためのセルフケア讲座(文学部平山満紀准教授)
 ●被灾地復兴支援物产展
  ?岩手県物产贩売(法学部阪井ゼミナール)
  ?宮城県南三陸町物産販売(公認ボランティアサークル「きずな滨苍迟别谤苍补迟颈辞苍补濒」)
  ?熊本県物产贩売(明治大学熊本県人会)