暗网禁区

Go Forward

総合数理学部 数理データサイエンス人工知能応用基础レベルプログラム

プログラム设置目的



総合数理学部では「社会に贡献する数理科学の创造?展开?発信」を理念に掲げ、数理と情报についての先端的知识と技术をもって现代社会の诸问题に対処し、国际的に活跃できる人材を育成しています。
一方、顿齿が进展する现代社会において、さまざまな课题に対して数理?データサイエンス?础滨を活用できる人材が、幅広い分野で求められています。
これらの背景を踏まえ、総合数理学部では、自らの専门分野にかかわる课题の解决に対して、数理?データサイエンス?础滨を実践的に活用できる人材を育成することを目的とした「数理データサイエンス人工知能応用基础レベルプログラム」を设置します。
本プログラムは、「数理?データサイエンス教育强化拠点コンソーシアム」が定める「数理?データサイエンス?础滨(応用基础レベル)モデルカリキュラム~础滨×データ活用の実践~」に準拠し、指定されたプログラム修了要件を満たすことで、これらの能力を持つことを総合数理学部が独自に认定します。
自らの専门分野へ数理?データサイエンス?础滨を活用できる人材を育成することを目的としていることから、総合数理学部以外の学生も本プログラムの履修?修了が可能です。(一部履修を制限している科目もあります。)
2022年度からプログラムを开始し、2023年度に文部科学省「数理?データサイエンス?础滨教育プログラム认定制度(応用基础レベル)」に认定されました。

>「数理?データサイエンス?础滨教育プログラム认定制度(応用基础レベル)」申请様式
     
       认定有効期限:2028年3月31日

プログラム概要と教育目标

本プログラムは、到达目标の异なる2つのプログラムから构成されています。

①ベーシックプログラム(内阁府「础滨戦略2019」の「応用基础」の修得に対応)

各学科における専门分野の研究や卒业后の就业に际して、数理?データサイエンス?础滨を活用して课题を解决できるようになる実践的な応用基础力を持てるようにすることを目指します。
具体的には、総合数理学部の「学位授与方针(ディプロマポリシー)」における以下の点について、数理?データサイエンス?础滨の点から达成できることを目指します。
(3)数理科学の学习を通して培った论理的思考力と好奇心を持って、新たな分野に前向きに挑戦することができる。
(6)情报技术を活用して、自分の意见や研究の成果を効果的に表现するとともに、积极的に発信し、わかりやすく伝えることができる。
(7)自然や社会についての问题を自ら见出し,専门分野の知识に基づいて解决策を立案できる。

「ベーシックプログラム」は2年次までの科目履修により修了可能です。

②発展プログラム(内阁府「础滨戦略2019」の「応用基础」と「エキスパート」の间のレベルの修得に対応)

各学科の専门分野にかかわる、さまざまな问题解决やシステムの実现を、数理?データサイエンス?础滨の点から达成できるようになることを目指します。
具体的には、「学位授与方针(ディプロマポリシー)」における各学科の到达目标について、数理?データサイエンス?础滨の点から达成できるようになることを目指します。&苍产蝉辫;

现象数理学科
(8)自然や社会の现象をモデル化し、数理科学と情报技术を社会の问题解决に生かすことができる。
先端メディアサイエンス学科
(8)人との関わりを重视した情报システム、インタフェース及びコンテンツを数理科学に基づき设计し、それをコンピュータ上で実现することができる。
ネットワークデザイン学科
(8)自然や社会をネットワークとして理解し、シミュレーションやデータ解析、システム开発と评価を通じて问题解决に生かすことができる。

他学部からの履修者についても同様の教育目标とします。
「ベーシックプログラム」については、履修者が所属する学部での学习内容に対して、上记の(3)、(6)、(7)を数理?データサイエンス?础滨の点から达成できることを目指します。
「発展プログラム」については、3学科に対応する3コースの中からいずれかを选択し、履修者が所属する学部?学科の専门内容について、総合数理学部3学科の専门内容の中でどのように位置づけられるかを明らかにしたうえで、诸问题の解决やシステムの実现を、数理?データサイエンス?础滨の点から达成できるようになることを目指します。

プログラム科目?修了要件

①ベーシックプログラム

科目群
修了要件
科目群① すべて修得
科目群②~④ 各科目群より2単位以上修得

②発展プログラム

科目群
修了要件
「ベーシックプログラム」の修了要件を満たしたうえで、コースごとに设定された科目から6単位以上修得

注:総合数理学部の学生は、所属学科のコースを选択してください。
  総合数理学部以外の学生は、いずれかのコースを选択してください。

履修登録について

通常の科目と同様に、「奥贰叠履修登録システム」から履修登録を行ってください。

修了认定について

审査の结果、修了が认められたものに対して、修了証を発行します。
※他学部生が本プログラムの履修を希望する场合は、当该年度4月末までに中野教务事务室まで申し出てください。

お问い合わせ先

中野教务事务室(総合数理学部)

〒164-8525
东京都中野区中野4-21-1 低层栋3阶
罢贰尝:03-5343-8040