受赏式にて讲演をする砂田教授
明治大学総合数理学部现象数理学科の砂田利一教授が、第6回「藤原洋数理科学赏」大赏を受赏しました。同赏は、现実社会に有益な応用を有する数学の理论を构筑した研究者、あるいは社会の発展のために有用な数学の応用を见出した研究者に対し授与されるものです。
第6回「藤原洋数理科学赏」大赏
砂田利一 受赏业绩「ダイヤモンドツイン碍4格子の発见」
砂田教授は、ダイヤモンドの结晶构造を解析し、ダイヤモンドによく似た构造を持つ、もう1つのダイヤモンドが存在することを数学的に証明しました。ダイヤモンドは结晶构造の安定性が极めて高く、このダイヤモンドの「双子」が人工的に合成できれば、さまざまな用途に活用することが期待されます。