明治大学総合数理学部现象数理学科の砂田利一教授が、2017年12月23日に行われた罢贰顿虫惭别颈箩颈鲍苍颈惫别谤蝉颈迟测にて、「数学は「発明」か「発见」か」というテーマで讲演を行いました。
TEDとは、Technology、Entertainment、Design の頭文字をとった略称で、1984年に発足した非営利団体です。「広める価値のあるアイデア」を持っている人にプレゼンテーションする場を提供し、そのアイデアを世界に広めることを目的としています。TEDxとは、TEDから正式なライセンスを取得し、世界の各地域の人達がそれぞれ独自に開催するイベントです。“x”の文字は“independently organized”という意味を持ち、その名の通りTEDxは、TEDからは独立して組織されます。