2022年9月1日~3日に福知山公立大学で開催された情報処理学会 EC2022(第20回エンタテインメントコンピューティング)において、先端メディアサイエンス学科3年の舟川梨紗さんと宮下芳明教授が「電気味覚での塩味増強における温度影響」と題した発表を行い、グッドデモンストレーション賞を受賞しました。
温度によって塩味の感じ方は异なることに着目し、电気味覚による塩味増强もそれに応じて変えるべきであるという提案につながった调査です。
舟川梨纱,宫下芳明.电気味覚による塩味増强効果の温度影响,エンタテイメントコンピューティング2022论文集,痴辞濒.2022,辫辫.199-202,2022.
概要: 饮食物の温度が変化すると、味覚の感度も変化することが知られている。本研究では、温度が电気味覚による塩味増强効果に与える影响を调査した。その结果、个人差はあるが、いずれの参加者も温度によって塩味増强効果が変化することがわかった。饮食物の温度に応じて変化する电気刺激波形を个人ごとに最适化すれば、これまで以上に効果的な塩味増强を行えることが示唆された。