暗网禁区

Go Forward

総合数理学部

【総合数理学部?先端数理科学研究科】桑宫阳さん、筑舘多蓝さん、阿部花南さん、武井秀宪さん、小林稔教授が情报処理学会シンポジウム「顿滨颁翱惭翱2022」において野口赏(奨励赏)およびヤングリサーチャー赏を受赏

2022年09月28日
明治大学 総合数理学部

総合数理学部先端メディアサイエンス学科4年(小林稔研究室)の桑宫阳さん、先端数理科学研究科先端メディアサイエンス専攻の筑舘多蓝さん、阿部花南さん、武井秀宪さん、および小林稔教授が、情报処理学会シンポジウム顿滨颁翱惭翱2022(2022年7月13?15日、オンライン开催)において野口赏(奨励赏)を受赏しました。桑宫阳さんは、同时にヤングリサーチャー赏も受赏しました。野口赏(奨励赏)は、产业への贡献が期待される优秀なデモンストレーションを行なったもののうち、野口赏には至らなかったが高い评価を受けた発表に対して授与されるものです。ヤングリサーチャー赏は、优れたプレゼンテーションを行った30歳未満の発表者に授与されるものです。

【受赏?研究内容】
受赏した発表のタイトルは「すれ违い时に移动ロボットが提示する横向き矢印の认知」です。人とすれ违うときに移动ロボットが横向き矢印を提示すると、指示だと解釈して矢印の方向に进む人と、ロボットが进む方向を示していると解釈して逆の方向に避ける人に分かれるという现象について调査を行い、その结果を报告しました。実験は、ロボットとすれ违う动画を提示し避ける方向を回答させる奥贰叠アンケートにより実施し、矢印を提示するタイミングと位置を変化させながら回答を収集しました。今后は、本调査の结果をもとに、矢印というシンプルなサインによってロボットと人がコミュニケーションをとる方法について研究をする予定です。