表彰状
総合数理学部ネットワークデザイン学科3年の河内勇裕さん(森啓之研究室)が令和4年9月7日から9日に福井大学文教キャンパスで開催された令和4年電気学会電力?エネルギー部門大会のヤングエンジニアオーラル発表コンペティション(Young engineer Oral presentation Competition; YOC略記)においてYOC奨励賞を受賞しました。この賞は、29歳以下で優秀な口頭発表を行ったことに対する表彰です。
受赏论文:「アクティブ配电ネットワークにおけるロス最小化のための叠厂翱に基づくロバスト最适化手法」(2页)
研究内容:配电ネットワークにおいて再生可能可能エネルギー、エネルギー贮蔵装置(贰厂厂)、需要家応答(顿搁)などのエネルギー源の组合せで配电ネットワークの运用、计画を行うアクティブ配电ネットワークにおいてネットワーク损失最小化法について研究しました。その解法して进化的计算叠厂翱に基づくロバスト最适化法を提案しました。ここで、ロバスト最适化とは最悪のシナリオにおけるリスク最小化を意味します。即ち、风力発电などの再生可能エネルギー源が配电ネットワークに复数存在する场合、再生可能エネルギー源が设置されたノードにおいて有効力の変动が生じる系统状态に対してネットワークロスが最悪の状态を発见し、そのネットワーク损失最小化法を进化的计算叠厂翱で最适化します。提案法を配电の例题系统に适用し、従来法よりも良好な结果を得ました。