このことについて、2025年度「自己推薦特別入学試験」における「先端メディアサイエンス学科」の選考方法について、以下のとおり一部変更いたします。詳細については、2025年度総合数理学部 自己推薦特別入学試験要項(2024年6月下旬公開予定)にて必ずご確認ください。
■选考方法について
(1)第一次选考
提出された出愿书类等に基づき、选考を行います。
(2)第二次选考
第一次选考合格者に対して本学の中野キャンパスにおいて、下记のとおり选考を行います。
① 数学确认テスト(60分) ② 作成したコンピュータプログラムのプレゼンテーション(5分) 実演や动画などを用いて、プログラムの各机能が実际に动作することを示してください。 ③ 口头试问(15分) 作成したプログラムの仕组みや、背景や関连した知识(プログラム言语や数学等)についての试问を行います。 ※上记の选考内容及び出愿书类を総合的に判断し选考を行います。 |
■「数学确认テスト」について
先端メディアサイエンス学科の自己推荐特别入学试験では、コンピュータに强い関心を持っているとともに、论理的な思考力と问题発见?解决力を持っている人材を求めています。また、4年间を通じ多くの授业で数学を学び、活用します。大学での学びをスムーズに进めるために、高校数学の学习内容を确実に理解している必要があります。その為、高校数学(数学滨、数学滨滨、数学础、数学叠「数列」、数学颁「ベクトル」)について基础的な知识があるかを确认するテストを行います。
■「数学确认テスト」の免除について
公益財団法人 日本数学検定協会が実施する「
実用数学技能検定(2级以上)」の合格証の写しを出愿书类に同封し、提出することで、高校数学(数学滨、数学滨滨、数学础、数学叠「数列」、数学颁「ベクトル」)について十分基础的な知识があるとみなし、第二次选考における「数学确认テスト」を免除し、「プレゼンテーション及び口头试问」のみで判定します。出愿期限は9月下旬の予定です。
なお、合格証取得后の経过年数は问いません。
■补足事项
1 第一次选考(书类选考)や第二次选考(プレゼンテーション及び口头试问)は例年同様の方法で実施します。
2 现象数理学科の选考方法に変更はありません。
以 上