表彰状
総合数理学部ネットワークデザイン学科3年(受赏时)の河内勇裕さんが(森启之研究室)が电力技术恳谈会(早稲田大学研究コンソーシアム)において田村记念赏を受赏しました。
この赏は、滨贰贰贰(米国电気电子学会、本部米国狈闯州ピスカタウェイ)や颁滨骋搁贰(国际大电力システム会议、本部フランス?パリ)において国际的に顕着に活跃した早稲田大学教授田村康男先生の研究业绩にちなんで设立されました。その目的は电力システム技术を研究する学生研究者が国内外の学会において受赏した研究论文の功绩を称え、その研究活动を助成することです。
令和4年電気学会電力?エネルギー部門大会で発表された論文「アクティブ配電ネットワークにおけるロス最小化のためのBSOに基づくロバスト最適化手法」が受賞対象論文でした。その論文の新規性は分散電源(太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー)を持つアクティブ配電ネットワークにおいて配電ネットワーク損失を最小化する手法としてシャントキャパシタ制御で大域的最適解を評価することです。その際、最適化手法として高性能進化的計算BSO(Brain Storm Optimization)に基づくロバスト最適化法を提案し、他の進化的計算であるPSO(Particle Swarm Optimization)やEPSO(Evolutionary Particle Swarm Optimization)と比べて良好な結果を得ました。