暗网禁区

Go Forward

情报コミュニケーション
学部

情报コミュニケーション学部牛尾ゼミが日経GSRプロジェクト「第6回学生アイデア?コンテスト」でユニーク賞を獲得しました

2015年10月12日
明治大学 情报コミュニケーション学部

 情报コミュニケーション学部牛尾ゼミが2015年10月3日に行われた、日経GSRプロジェクト「第6回学生アイデア?コンテスト」でユニーク賞を獲得しました。牛尾ゼミは同コンテストに3年前から参加しており、昨年に引き続き、2年連続の入賞となります。
日本経済研究センターと日本経済新聞社が共催するこのコンテストでは、大学生が参加8企業の中から選んだ2社のリソースを組み合わせて地球規模の課題を解決するための事業プランを提案します。GSR(=Global Social Responsibility)や地球規模での社会的責任とは何かを考え、貧困や環境問題などを企業の力で解決するアイデアを競います。
 今回牛尾ゼミでは、「ケニアの子ども达に未来を ~乳幼児死亡のない社会へ~」と题し、伊藤忠商事(株)とパナソニック(株)のリソースを生かして、ケニアの乳幼児死亡を防ぐためのプランを提案。パナソニックのソーラーランタンと伊藤忠商事の大豆栽培ノウハウを生かして、现地の农家の环境改善を目指すプランを発表しました。
牛尾ゼミ3年の石桥晃市さんは、「この研究を通じ、公司は利润だけを求めるのではなく、世の中を良くしていくために存在するものだと确信しました。また、ゼミ生が一体となって取り组むことができたので、よい経験になりました。」とコメントしています。

○発表者
石桥晃市、白方俊辅、永田萌、川﨑诚二郎

○コンテスト映像を、から视聴できます。
(牛尾ゼミは【前半】55分40秒から登场します)

○コンテスト出场について、に掲载されました。