暗网禁区

Go Forward

震灾等復兴活动

本学公认サークル「しんちーむ」による福岛県新地町での活动报告(特别授业开催)

2018年03月20日
明治大学 震灾復兴支援センター

驹ヶ岭小学校での特别授业の様子驹ヶ岭小学校での特别授业の様子

加藤町长との记念撮影加藤町长との记念撮影

 本学公认サークル「しんちーむ」の学生から、福岛県新地町で行った活动について、寄稿がありましたので绍介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 本学公认のボランティアサークルである私たち「しんちーむ」は3月7日(水)から3月9日(金)までの3日间、福岛県新地町で活动を行いました。ここではこの3日间の活动について报告します。

 今回の活动の中心となったものは特别授业でした。今回の特别授业は昨年の3月?8月に行った特别授业を踏まえたうえで、その総括となるようなものでした。新地町にある3校の小学校のうち、福田小学校と驹ケ岭小学校で特别授业を行いました。
 福田小学校では昨年3月に决めた行动目标「学校の笑颜を増やそう」というテーマに沿って太巻きづくりを行いました。话してはいけないというルールや、调理実习の最中で见られた他の人のいいところを见つけてもらうなどの工夫をし、特别授业のまとめとしました。また、驹ケ岭小学校では同じく「緑を増やそう」というテーマに沿ってフラワーハーバリウムを作りました。ラベンダーやオレンジなどを専用の液で瓶につけ、思い思いの作品を作りました。作り方や作成にかける时间などそれぞれの个が浓く表れていたと感じました。3回にわたる特别授业が小学生にとって大学生と関わるという特别な体験になり、そこから何か感じたり学んだりしてくれたなら幸いです。また、教育委员会の方や学校など、多くの方と连携して授业をさせていただくというのは私たちにとっても、とても大きな経験で财产となりました。
 また、特別授業のほか、児童館や図书馆を訪問したり、加藤町長への表敬訪問を行ったり、町内を役場の方に案内していただいたりと多くの活動をしてきました。今回の活動を通して、新地町とのつながりを一層強く感じることができました。地元や住んでいる場所以外にこのように強く結びつきのある地域があることをうれしく感じています。今後もこのつながりを様々な活動を通して絶やすことがないよう、より一層強くしていけるようにしていきたいと思います。
 最后となりますが、町役场の方々、教育委员会や各小学校、児童馆の先生方をはじめ新地町の多くの人にご协力いただきありがとうございました。今后ともよろしくお愿いします。

                                            「しんちーむ」所属
                                        文学部1年 紫藤爱美香