资格という「強み」
明治大学には、各種资格を取得するための課程が置かれており、农学部生も各課程に登録し、必要な単位を修得することで资格を取得できます。また、そのほかに农学部を卒業することによって得られる资格?受験资格等もあります。
課程別 明治大学に設置されている资格课程の種類
课程名称 | 学科 | 取得出来る免許状?资格 |
---|---|---|
教职课程 | 农学科 | 中学校教諭1种免许状「理科」、高等学校教諭1种免许状「理科」「农业」 |
农芸化学科 | 中学校教諭1种免许状「理科」、高等学校教諭1种免许状「理科」「农业」 | |
生命科学科 | 中学校教諭1种免许状「理科」、高等学校教諭1种免许状「理科」 | |
食料环境政策学科 | 中学校教諭1种免许状「社会」、高等学校教諭1种免许状「地理歴史」「公民」「农业」 | |
学芸员养成课程 | 各学科 | 学芸员 |
社会教育主事课程 | 各学科 | 社会教育主事 ※1 |
司书课程 | 各学科 | 司书 |
司书教諭課程 | 各学科 | 司书教諭 ※2 |
※1 社会教育主事の资格を得るには、修了後1年以上社会教育主事補の職に就く必要があります。
※2 司书教諭の资格は、教員免許状を有する者にのみ、その効力を生じます。
资格別 农学部で取得できる资格?受験资格等
资格名称 | 学科 | 资格取得方法 |
---|---|---|
测量士补 | 农学科 | 卒業後、申請することで资格取得可能 |
自然再生士补 | ||
ビオトープ管理士2级 | 受験时に一部试験が免除 | |
甲种危険物取扱者 | 农芸化学科 | 受験资格 |
化学分析技能士 | ||
ペット栄养管理士 | ||
饲料製造管理者 | 任用资格 | |
毒物剧物取扱责任者 | ||
食品卫生监视员 ※1 | ||
食品卫生管理者 ※1 |
※1 2016年度より农芸化学科は「食品衛生管理者」と「食品衛生監視員」の養成施設として登録され、资格取得者に対して资格証明を行えるようになりました。资格要件を満たした卒業生には「食品衛生管理者等任用资格コース」修了証明書が発行可能です(有料)。2015年以前に入学した卒業生については、大学で资格証明をすることができません。资格取得については、成績証明書等をご用意の上、各自治体にお问い合わせください。(必要書類は自治体によって異なる可能性があります。)なお、食品衛生法に規定されている10科目の対応科目については、入学年度别「农芸化学」课程科目対応表をご参考ください。