暗网禁区

Go Forward

明治大学環境展~2023 ECO ACT MEIJI~


 今年度も、昨年に引き続き、オンラインイベントとして开催します。
毎年好评の环境に配虑された施设设备见学厂顿骋sツアーについても绍介します。
环境保全の理解を深めるため、お気軽にお立ち寄りください。


~目次~
?环境関连ゼミナール等の研究成果発表
?环境に配虑された施设设备见学厂顿骋蝉ツアー募集案内(骏河台?生田)
?环境オンライン厂顿骋蝉ツアー
?読んで考えよう~厂顿骋蝉おすすめブックリスト~
?環境に関連する明治大学図书馆蔵書リスト
?関连情报

 

环境関连ゼミナール等の研究成果発表

オンライン开催ならではの动画発表もお楽しみください。
(随时更新していきます)

商学部 水野胜之研究室

「日本の森林问题の新たな解决法」

东京湾、江戸川によって3方水に囲まれた千叶県浦安市(明治大学协定自治体)は、水の町としての夸りを持っています。しかし、ほとんどの市民は、周りの水辺の健康は上流の森林の健全さによって保たれていることを认识していません。
都会の市民に森林の健全さの重要性を伝えるため、北海道浦幌町で炭焼きを自分たちで行い(森林を整备する产业のサポート)、その炭を利用して浦安市のイベントで串焼き贩売、木育(炭での工作)を行いました。
(2023.12.1更新)

理工学部 小池裕也研究室


动画再生时间:8分46秒

放射化学研究室は「放射性同位体で地球环境を化学的に分析する」をテーマとして研究を行っています。
今回は、放射化学研究室の研究テーマの一つである、都市ごみ焼却飞灰の安全?安心な固化処理について绍介します。
都市ごみ焼却飞灰に含まれる放射性セシウムが环境水に溶けださないように、私たちの研究室ではどのような処理を検讨しているのか、大学院生が丁寧に説明します。
ぜひご覧ください!
(2023.12.1更新)

理工学部 永井一清研究室

皆さんは、 The New Plastics Economy Global Commitment をご存じでしょうか?
2018年にエレン?マッカーサー财団と国连环境计画により提案された「プラスチックが决して廃弃物にならないプラスチックのためのサーキュラーエコノミー(循环経済)」を、世界各国で进めていこうというものです。
この取り组みの动向をわかりやすくまとめ、また永井研でバージョンアップ案を考えてみました。
プラスチックと経済にご兴味のある方は、上记のポスターとも併せてご覧ください!
(2023.12.1更新)

政治経済学部 ヨーク?ジェームズ研究室

「隅田川オープンテラス2023」活动报告
ヨークゼミでは环境问题について「ゲームで学びを」得られるような活动を行っています。
私たちは「隅田川オープンテラス2023」というイベントにて、ゲームを通して厂顿骋蝉に亲しみを持っていただき、楽しく学んでもらうことを目标に活动してまいりました。
隅田川探検队というゲームでは、写真から隅田川の流域にある建造物や観光名所などを知っていただくことで、「住み続けられる街づくり」を理解することができます。
外来种ハンターというゲームでは、外来种と在来种を判别する的当てを通じて、外来种が存在することによる河川环境の影响や在来种の絶灭危惧に関して学ぶことができます。
活动报告を缠めましたので、ぜひご覧ください!
(2024.2.2更新)

総合数理学部 福山良和研究室

「スマートシティの脱炭素化へのグリーンAI适用に関する研究」
福山研究室では、持続可能な社会の実现のために、スマートコミュニティ/スマートシティに関する各种研究を行っています。
今回は、スマートシティ=未来型环境都市により、本当に省エネルギー?颁翱2削减、より良い社会の実现が可能かという课题について、研究内容を缠めました。
コンピュータ中に仮想的なスマートコミュニティ?个别分野モデルを作り、グリーン础滨を适用させる解决方法を绍介していますので、ぜひご覧ください!
(2024.3.12更新)
 
生田安全管理センター


生田キャンパスにおける电池の処理について
电池の処理、正しく适切にできていますか?
電池は、現代においてあらゆるものに使用されている身近なエネルギー源ですが、寿命による交換時には廃棄物として廃電池が発生します。廃電池は通常廃棄物に混合して廃棄すると発火や破裂といった事故につながるため 、適切に分別回収して処理する必要があります 。
そんな电池の処理について、わかりやすくまとまっているポスターとなっていますので、ぜひご覧ください!
(2023.12.15更新)

环境に配虑された施设设备见学厂顿骋蝉ツアー(骏河台?生田)


以下の场所?日时で、対面の厂顿骋蝉ツアーを実施いたします!

?骏河台キャンパス
2023年
12月18日(月)
12:35~13:25
12月19日(火)12:35~13:25

参加定员:各日程15名まで
当日の様子は以下にアップロードしています。
今回参加を逃してしまった方は、生田キャンパスの见学ツアーへご参加ください!

?生田キャンパス
2024年
11月27日(水)13:35~14:35予定
募集定员:15名
募集期间:10月21日(月)~11月20日(水)
申込方法:Oh-o! Meijiアンケート機能よりお申し込みください!


环境に配虑された施设の里侧へ潜入して、环境意识の向上に役立てましょう。
骏河台キャンパス?生田キャンパスに通学していない方も参加可能です。お気軽にお申し込みください!

【申し込み方法】
のアンケートで募集开始します!【先着15名】

?生田キャンパス受付期间
2024年10月21日(月)~11月20日(水)

※定员が埋まり次第、アンケートに回答できなくなります。

【骏河台见学コース】
リバティタワー
①地下3阶(中央监视?中水処理システム)
   ↓
②16阶教室(换気窓)
   ↓
③18阶(自然换気システム)
   ↓
④屋上(环境测定器)
※雨天の场合、屋上は中止します。


【生田见学コース】
未定



2023年度骏河台キャンパス厂顿骋蝉ツアーの様子はこちら



环境オンライン厂顿骋sツアー


対面の厂顿骋sツアーに参加できなかった方は、以下の画像をクリックして、
明治大学5キャンパスの特徴的な环境保全に配虑した仕组みをオンラインでご覧ください。

 


骏河台キャンパス


和泉キャンパス


生田キャンパス



中野キャンパス



调布キャンパス(明高中)

                                                             

読んで考えよう
~厂顿骋蝉おすすめブックリスト~

 

厂顿骋蝉を目にするたびに漠然としたイメージで受け止めていませんか?
「17の目标を、具体的に自分自身に结び付けて考えて行动したい???」
そんな时は、厂顿骋蝉おすすめブックリストから、きっかけを探してみましょう!
←厂顿骋蝉おすすめブックリストはこちら

★環境に関連する明治大学図书馆にある蔵書リストを見やすくまとめましたので、こちらも併せてご覧ください




関连情报


明治大学×厂顿骋蝉サイト
厂顿骋s达成に向けた明治大学の取组みを绍介しています。
是非ご覧ください!



アーカイブ

过去の环境展はこちらからご覧いただけます。
2022年度

2021年度

2020年度

 

お问い合わせ先

管财部资产管理课

Email:kanzaika@mics.meiji.ac.jp