暗网禁区

Go Forward

【重要なお知らせ】

【主な更新内容(8月5日付)】
?対面授业の中止延长期间を「8月30日」まで延长としました。
?学内施设贷出可能な人数の上限を「30名」から「5名」に変更しました。
?学生及び教职员が,感染者又は浓厚接触者として特定された场合の取扱いを补足しました。
?学生が利用可能な施设に「博物馆図书室」を追记しました。

&苍产蝉辫;2020年8月5日


学生,教职员,卒业生,来访者,関係者の皆様

明 治 大 学
 

活动制限指针(レベル2)における本学の活动状况,感染予防対策,入构制限措置等について(情报集约版?8月5日更新)

 このことについて,本学では7月1日から,活动制限指针を「レベル2」として教育?研究活动等に一定の制限をかけるとともに,入构制限措置を実施してきました。7月30日付のお知らせでも御案内のとおり,昨今の首都圏の感染拡大を考虑し,夏季休业期间についても引き続き活动制限指针を「レベル2」としています。
 また,7月1日より开始していました一部の科目での対面授业を,同様の理由で7月17日から8月16日まで中止していましたが,この取り扱いを8月30日まで延长します。
※特别补讲期间を含む8月31日以降の夏季休业期间中の授业の取扱いについては8月20日までに改めてお知らせします。
 本学においては学生?教職員の健康が最優先事項であることから,今後も継続的に感染拡大状況,政府,都道府県等の方針を総合的に検討し,感染拡大が続くようであれば,再度活動制限レベルを引き上げる可能性もあります。その際は,HP,Oh-o! Meiji等を通じてお知らせします。
 引き続き,御不便をおかけいたしますが,御协力のほど宜しくお愿いいたします。
■新型コロナウイルス感染拡大防止のための明治大学活动制限指针
/koho/natural-disaster/6t5h7p000032pt0n-att/a1591842613861.pdf

Ⅰ 活动状况について

1 授业?教育活动
  7月1日より开始していました一部の科目での対面授业について,7月17日から8月16日まで中止していましたが,昨今の首都圏の感染拡大を考虑し,この取り扱いを8月30日まで延长します。
  この延长に伴い,7月30日から8月30日までの间に予定されている夏季集中授业及び特别补讲期间における実験?実习科目については,中止,延期またはオンライン形式による授业に切り替えて実施しますので,所属学部等事务室の指示に従ってください。
  なお,特别补讲期间を含む8月31日以降の夏季休业期间中の授业の取扱いについては,8月20日までに改めてお知らせします。

2 研究活动
感染拡大防止のため,研究环境に十分留意したうえで,学内での研究活动が可能です。研究活动を行うにあたっては次のガイドラインを必ず确认してください。学会等の研究集会への参加及び主催は原则として禁止となります。
■研究活动再开に向けたガイドライン
/koho/natural-disaster/6t5h7p000032pt0n-att/a1591842638402.pdf

3 课外活动
原则活动禁止ですが,大学が许可した一部活动のみ可能です。

4 窓口业务
事务室に用件がある场合は,原则として以下の専用お问い合わせフォームをご利用ください。事务室に来访する必要がある场合は,必ず事前に访问先の事务室に许可を得たうえで,入构してください。
■お问い合わせフォーム
/koho/natural-disaster/form.html

【証明书自动発行机】
 証明书自动発行机の稼働予定は以下の取り扱いをご确认ください。キャンパスによっては,稼働时间の変更や台数を缩小して运用しますのでご注意ください。また,邮送による受付も行っています。感染リスク低减のため,可能な限り邮送によるお申込みをお愿いいたします。
 ※卒业生の方は証明書自動発行機をご利用いただけません。郵送によるお申込みをお願いいたします。
■証明书発行业务について
/koho/natural-disaster/6t5h7p0000347nv9.html

【夏季一斉休暇期间について】(8月10~16日)
 夏季一斉休暇期间については,事务取扱は行いません。当该期间は,电话での対応ができないほか,お问合せフォームでの回答も原则として行うことができませんので,予めご了承ください。

5 施设贷出
 教职员を対象に,教育?研究目的で,5名以内の利用に限り,教室?会议室等の贷出が可能です。ただし,利用者は,原则として学内関係者のみとします。贷出手続きは,通常と同様です。
 利用に当たっては,利用者が十分に间隔を确保できるよう,利用人数が収容人数の半分以下となるような教室?会议室等を予约するととともに,换気及びソーシャルディスタンスの确保に留意してください。
 なお,外部贷出については,活动制限指针がレベル0になるまで行いません。

6 学内会议
 教职员は,感染拡大防止に留意して,対面会议の実施が可能です。ただし,オンライン会议又は文书会议も积极的に活用してください。

Ⅱ 感染予防対策について

1 本学の感染拡大予防対策
 安心して施设设备をご利用いただけるよう,清扫?消毒作业,换気强化,飞沫防止対策等を中心に,可能な限り対策を讲じます。なお,今后の状况に応じ,内容を変更することがあります。
■明治大学感染拡大予防対策について
/koho/natural-disaster/6t5h7p000032pt0n-att/a1593502740366.pdf
① 清扫?消毒
○ 建物の入口及び建物内に手指消毒液を设置しています。
○ 教室は,授业で使用する场合,授业终了后,翌日までに清扫,消毒作业を実施しています。
  ※教员用として,讲师控室等にフェイスガード,除菌シート,消毒用スプレー等を用意しています。対面授业を実施する际には,ご利用ください。
② 换 気
○ 空调は,换気に重点を置いて运転しています。
○ 换気に重点を置くため,温度?湿度ともに快适な环境が保てないこともありますが,御了承ください。
  ※対面授业を実施する际には,授业终了后及び休憩时间は,安全に配虑しつつ,ドア,通気口,窓等をオープン状态とし,换気の彻底に御协力ください。
③ 飞沫防止
 学内各所の窓口に飞沫防止のためのビニールシート等を设置しています。
④ オープンスペース等の利用
 学内のオープンスペース(共用部)に设置されているベンチやテーブル等については,感染防止のため,使用禁止または座席数等の制限を行っています。また,原则として,冷水器及びハンドドライヤーの利用を停止しています。
⑤ エレベーター?エスカレーターの利用
 エレベーター内は,密になりやすいため,可能な限り阶段やエスカレーターを利用して移动してください。また,エレベーター,エスカレーターに乗る场合は,密にならないよう,间隔をあけて乗ってください。
  ※エレベーター?エスカレーターは,定期清扫を実施していますが,不特定多数がボタンや手すりに触れる可能性があるため,利用后はこまめな手洗いを推奨します。

2 保健所等から感染者または浓厚接触者として特定された场合
(1) 学生?教职员が感染した场合(新型コロナウイルス感染症に関する検査の结果,阳性诊断された场合)
 ① 自身の新型コロナウイルス感染が判明した际は,各自の所属する学部事务室等へ电话(またはお问い合わせフォーム)で连络してください。
 ② 当该の学生?教职员は,保健所(または担当医疗机関)から指示のあった期间は,大学构内に入构できません。
 ③ 治癒后,各自の所属する学部事务室等へ电话(またはお问い合わせフォーム)で连络してください。
 ④ 学生は,「感染症罹患?治癒証明书」を所属する学部事务室等へ提出してください。授业欠席等の対応については,所属する学部事务室等へ相谈してください。

■お问い合わせフォーム
/koho/natural-disaster/form.html

■感染症罹患?治癒証明书
/campus/medical-certificate/absense.html

(2) 学生?教职员が保健所等から浓厚接触者として特定された场合
 ① 自身が浓厚接触者であることが判明した际は,各自の所属する学部事务室等へ电话(またはお问い合わせフォーム)で连络してください。
 ② 当该の学生?教职员は大学构内に入构できません。入构停止期间は,感染者と最后に浓厚接触をした日から起算して14日间とします。当该期间中は大学构内に入构できません。
   ※ 新型コロナウイルス感染症に関する検査で陰性判定となった場合であっても,入構停止期間は短縮できません。
   ※ 上记の入构停止期间に関わらず,保健所(または担当医疗机関)から指示のあった期间は大学构内に入构できません。
 ③ 14日间経过后,各自の所属する学部事务室等へ电话(またはお问い合わせフォーム)で连络してください。授业欠席等の対応については,所属する学部事务室等へ相谈してください。

3 学生?教职员自身の体调がすぐれない场合
(1) 学生?教职员が新型コロナウイルス感染症に関する検査を受诊した场合
 ① 医疗机関等において新型コロナウイルス感染症に関する検査を受诊した际は,各自の所属する学部事务室等へ电话(またはお问い合わせフォーム)で连络してください。
 ② 当该の学生?教职员は大学构内に入构できません。入构停止期间は,新型コロナウイルス感染症に関する検査を受诊した日から起算して14日间とします。当该期间中は大学构内に入构できません。
   ※新型コロナウイルス感染症に関する検査で阴性判定となった场合は,保健所(もしくは担当医疗机関)からの指示に従ってください。
 ③ 14日间経过后,各自の所属する学部事务室等へ电话(またはお问い合わせフォーム)で连络してください。授业欠席等の対応については,所属する学部事务室等へ相谈してください。

(2) 学生?教职员に风邪症状(発热,咳,倦怠感,嗅覚?味覚异常など)がある场合
 ① これらの症状がある学生?教职员は,薬等を内服していない状态で,风邪症状が消失し,3日以上経过しなければ,大学构内に入构できません。
 ② 大学构内への入构后2~3日以内に,これらの症状を认めた场合は,各自の所属する学部事务室等へ电话(またはお问い合わせフォーム)で连络してください
   ※なお,症状が4日以上続く场合は「帰国者?接触者相谈センター」等に必ず相谈してください。

4 家族等の同居者が,保健所等から感染者または浓厚接触者として特定された场合
① このような场合,学生?教职员が既に感染している可能性があるため,感染予防の観点から,当该の学生?教职员は大学构内に入构できません。入构停止期间は,同居者と最后に接触した日から起算して14日间とします。当该期间中は大学构内に入构できません。
  ※同居者が新型コロナウイルス感染症に関する検査で阴性判定となった场合は,保健所(もしくは担当医疗机関)からの指示に従ってください。
② 学生?教职员自身も,保健所等から感染者または浓厚接触者として特定された场合は,上记2(1)または(2)のとおり対応してください。
③ 同居者に上记3(2)のような风邪症状がある场合は,自身の健康管理を行うとともに,大学构内への入构を自粛してください。

5 感染者?浓厚接触者発生时の対応
① 感染者又は浓厚接触者から连络があった场合,连络を受けた部署は,予め定められたフローに基づき,関係役职者等に报告します。
② 紧急事态本部(执行部のみの场合も含む。)を开催し,関连部署と连携し,情报を収集します。
③ 保健所等必要な机関に适切に报告します。
④ 関係机関等と相谈?调整し,感染者?浓厚接触者の行动范囲等に応じ,必要な范囲を消毒するとともに,闭锁期间,范囲等について検讨を行い,适宜フロア又は建物等の闭锁措置を行います。

6 感染の予防と自身の健康管理
① 外出先からの帰宅时,食事前などこまめに手洗い,うがいを彻底してください。咳やくしゃみをするときは,咳エチケット(マスクやティッシュ,ハンカチ,袖を使って口や鼻を押さえる)を行ってください。あわせて,できるだけ人混みを避けるなど,各自で感染拡大の防止を図ってください。
② 免疫力を高めるため,十分な睡眠,バランスのとれた食事と适度な运动を心掛けてください。
③ 発热等の风邪の症状が见られるときには,无理をせず自宅で休养を取ってください。
④ 新型コロナウイルス感染症が疑われる身体症状が続く场合,医疗机関等に速やかに相谈してください。

7 海外渡航及び帰国
(1) 渡航について
 外务省の定める危険情报及び感染症危険情报における危険レベル3の国及び地域への渡航は止めてください。また,危険レベル2の国及び地域への渡航は自粛してください。
■外务省HP

■文部科学省HP


(2) 帰国について
 海外から帰国した场合,空港における検疫が强化されておりますので,担当官の指示に従い,対応してください。また,入国した次の日から起算して14日间は,検疫所长の指定する场所(自宅など)で待机し,空港からの移动も含め公共交通机関を使用しないでください。
 なお,日本国籍を持たない方については,入国拒否対象地域から本邦への再入国ができないことがありますので注意をしてください。

■法务省HP

■厚生労働省HP
?

Ⅲ 入构制限措置について

1 キャンパスへの入构制限措置について
(1) 入构が认められる者
 ① 学生(大学が事前に入构を许可した者及び大学が许可した一部施设を利用する者に限る。)
 ② 教职员(嘱託?派遣职员を含む。)
 ③ 各キャンパス常驻业者及びその他関係业者

(2) 学生が利用可能な施设
 学生については,原则入构自粛ですが,大学の一部施设の利用が可能です。各施设の利用方法,利用时间,利用対象者等について,通常时と异なりますので,详细については必ず各HP等を确认してください。
 また,感染していても无症状である场合も多く,知らぬ间に他人に感染を拡大させてしまう可能性もあります。施设利用の目的で登校した场合であっても,感染防止の観点から,用件が终了した后は速やかに帰宅し,宴会や恳亲会等を行うことについては,强く自粛を要请します。
日常生活においても,明治大学生としての自覚をもって行动するようお愿いします。
○図书馆
■図书馆HP
/library/news/2020/6t5h7p000034b70c.html
○メディア関连施设(情报教室)
■骏河台キャンパス
/ksys/news/2020/6t5h7p0000347jcu-att/6t5h7p0000347jds.pdf
■和泉キャンパス
/wsys/6t5h7p0000347h0i.html
■生田キャンパス
/isys/news/2020/6t5h7p0000347ih5-att/6t5h7p0000347ikg.pdf
■中野キャンパス
?8月7日まで
/nksd/news/2020/6t5h7p0000347e6s.html
?8月17日から
/nksd/news/2020/6t5h7p000034hg1s.html
〇博物馆図书室(骏河台キャンパス)
/museum/news/2020/6t5h7p000034m200.html

○研究室?実験室等
教育?研究目的に限り,个人研究室,共同研究室及び自习室の利用を许可します。ただし,理系の研究室を利用する场合は,感染拡大防止の観点から,人数等の制限があるため,指导教员に相谈してください。
 (3) 入构方法
  入构に当たっては,入构口(正门,建物入口,防灾センター等,キャンパスにより异なります。)において,以下のとおり学生証及び身分証等の提示が必要となります。
※ 必要に応じて入构台帐への记帐をお愿いする场合があります。
○ 学生
  カードリーダーによる入构管理を行いますので,学生証を持参してください。
○ 教职员(嘱託?派遣职员を含む。)
  教职员証等の身分を証明できるものを提示してください。
○ 各キャンパス常驻业者及びその他関係业者
  身分証等を提示してください。

(4) 入构时遵守事项
 ① 自宅で検温し,体调に不安が无いことを确认のうえ,入构してください。概ね37.5度以上の热がある场合又は体调に不安がある场合は,入构しないでください。
 ② 各キャンパスには,非接触型体温计を设置しています。入构时には,検温に御协力を御愿いします。学生については検温が必须となります。
 ③ 施设等への入构时及び入构中は,各自で热中症予防対策を讲じたうえで,マスクを着用してください。
 ④ 入构の际には,各施设等の入口に设置されている消毒液を利用するとともに,入构后もせっけんによる手洗いを励行してください。
 ⑤ 入构后に体调に不安を感じた场合は,决して无理をせず直ちに帰宅してください。なお,帰宅する际は近くにいるスタッフ(诊疗所含む)に一言声をかけてから帰宅してください。
 ⑥ 施设等への入构时及び入构中は「3密」を避け,ソーシャルディスタンス(2m以上)の确保に留意してください。
 ⑦ 飞沫感染防止のため,不要な雑谈等は控えるとともに,物理的な接触や物の受け渡しによる接触感染リスクを减らすようにしてください。
 ⑧ 入构后2~3日以内に発热や风邪の症状を认めた场合は,所属事务室に连络してください。

2 福利厚生等
(1) 学生食堂?売店等
 全キャンパスとも学生食堂,明大マート(コンビニ,キャンパスサポート含む。),书店等は休业します。

(2) 馆内での饮食
 馆内は所定の场所を除き,原则として饮食が禁止されています。また,対面での饮食を避けるなど,各自で飞沫感染防止に留意してください。
以 上